格ゲーが流行らない理由

イライラする
1 : 2024/04/24(水)15:36:29 ID:hMO8LJqv0
負けたら自己責任で人のせいに出来ないから
"

2 : 2024/04/24(水)15:37:07 ID:AcgJrJZmd
そうです

 

3 : 2024/04/24(水)15:37:16 ID:TI/4h4m+0
ストⅡでブームになっただろ

 

4 : 2024/04/24(水)15:37:19 ID:Alxpor8Ud
今流行ってる方だろ

 

5 : 2024/04/24(水)15:37:16 ID:7j57cHZ+0
若い子にウケない

 

6 : 2024/04/24(水)15:37:22 ID:jRgmh8zv0
コンボ覚えるのが億劫

 

11 : 2024/04/24(水)15:38:46 ID:7Zb24bAX0
>>6
鉄拳は100個くらいコンボがあるのが無理ってなった

 

7 : 2024/04/24(水)15:37:34 ID:7Zb24bAX0
俺はチーム戦で味方のせいで負けるのがイライラするわ

 

8 : 2024/04/24(水)15:38:20 ID:6uPo4we30
最近は比較的遊ばれてる方やろ

 

9 : 2024/04/24(水)15:38:30 ID:ggzplL+T0
操作コンボ専門用語覚えるのダルい
元々アケでやってたおっさん世代しか始めようにも始めらんないのよ

 

10 : 2024/04/24(水)15:38:41 ID:b7OwZOkK0
普通に流行ってます
はいこのスレ終了

 

12 : 2024/04/24(水)15:41:47 ID:vxJmspob0
おっさんばっかりで説教くさい

 

13 : 2024/04/24(水)15:42:19 ID:y2H/6/Xj0
フレームがどうの言い出してから一気にさびれただろ

 

14 : 2024/04/24(水)15:42:41 ID:qIlGpWWu0
昔は友人何人かでスト2なり3位までゲーセンで楽しくやってた
ほんとあの頃のゲーセンは活気があってたのしかったな
もうそんな時代は二度とこねー

 

15 : 2024/04/24(水)15:43:14 ID:FLLr+kGs0
身内でやる分にはたのしいよ

 

16 : 2024/04/24(水)15:44:19 ID:FqFRo2uk0
スト6で初めて格ゲーをまともにやった俺からすると

一人の時間が長い
トレーニングする時間が長い
成果はでるからしないといけない
苦行だと感じある日突然いいやってなる
楽しさもあるけど大変で気軽にできない

 

17 : 2024/04/24(水)15:44:34 ID:RIMFwyzS0
イベント来るのは10代ばっかで激変したってドグラが言ってたな

 

18 : 2024/04/24(水)15:45:27 ID:FqFRo2uk0
一番あれなのがじゃんけんと感じる場面が多すぎる
多くのゲームはそこをうまく誤魔化して楽しさに繋げているけど、格ゲーはそれが顕著に感じる

 

19 : 2024/04/24(水)15:45:41 ID:Hga36wgC0
周りがやってないからじゃないの
流行ってないから流行らないという悪循環

 

20 : 2024/04/24(水)15:46:21 ID:hY685tyL0
対戦ゲーの全てが超短い時間に濃縮されてるのが格ゲーの魅力だけど練習時間がかったるいのは人を選ぶよな

 

21 : 2024/04/24(水)15:48:36 ID:Ed5svm290
格闘ゲーム楽しめるのって地頭良くないと無理だよね
基本のじゃんけん理解できないやつには絶対に無理

 

22 : 2024/04/24(水)15:51:50 ID:lgmLAXQg0
スト6だけかろうじてって感じだろ?格ゲーは流行ってない

 

24 : 2024/04/24(水)15:54:25 ID:7Zb24bAX0
DODは格ゲーとして面白くない…

 

25 : 2024/04/24(水)15:55:41 ID:UXcvgcUE0
経験者ゲーセンで初心者狩りしまくって
嫌な思いしまくったから
それを思い出すのが嫌なだけでは?

 

26 : 2024/04/24(水)15:55:44 ID:wVl1hM8t0
スト6がsteam同接84位か

これを流行ってると言うのはかなり基準が甘い気がするな

 

27 : 2024/04/24(水)15:55:45 ID:9kGd6acG0
タイパ重視のゆとりやZには時間かけて練習とか無理なんだよな

 

32 : 2024/04/24(水)15:57:22 ID:ggzplL+T0
>>27
でも座学必要なヴァロとかオーバーウォッチは人気じゃん

 

34 : 2024/04/24(水)15:58:49 ID:PpAHfj4m0
>>32
大多数の人間は座学せずに適当にやってるだけだよ
チームメイトが勝たせてくれるからね

 

39 : 2024/04/24(水)16:01:47 ID:7Zb24bAX0
>>34
お荷物が一人いたらチーム戦は勝てないよ

 

29 : 2024/04/24(水)15:56:38 ID:C33SelO30
下溜めとしゃがみダッシュが同じとか近所のゲーセン仲間に教わらないと分かるか

 

30 : 2024/04/24(水)15:56:54 ID:jDjjjAXf0
コマンド練習が前提とか時間の無駄すぎる

 

31 : 2024/04/24(水)15:57:19 ID:9kGd6acG0
若いのがやらないから
おっさんしか興味ないジャンルに成り下がってしまった

 

33 : 2024/04/24(水)15:57:34 ID:7Zb24bAX0
今やゲーセンに行かずに100円も入れずに対戦できるのにな

 

35 : 2024/04/24(水)15:58:54 ID:7Zb24bAX0
スト6も正直全キャラドライブラッシュで突っ込むだけでキャラの個性がないから面白くない…

 

42 : 2024/04/24(水)16:03:38 ID:3x1jW1b80
>>35
それで各キャラに個性を持たせようと
キャラ毎に100個くらいコンボを持たせると
無理ってなるんでしょ?

 

48 : 2024/04/24(水)16:06:21 ID:7Zb24bAX0
>>42
100個は普通に考えて多すぎでしょ…

 

36 : 2024/04/24(水)16:00:39 ID:C33SelO30
100円入れるからこそ一戦一戦を大事にするはあった

 

37 : 2024/04/24(水)16:00:43 ID:hY685tyL0
チーム制のFPSはある種の鈍感さがあれば自責の念に駆られることはないからな
格ゲーは他責の要素無いからメンタルにくる部分もでかそう

 

40 : 2024/04/24(水)16:02:25 ID:EYzjUIv80
格ゲーは廃れたもう誰もやってないって言われ続けて30年経った今もこうして活発に格ゲーってオワコンだよなって言ってるよな

 

43 : 2024/04/24(水)16:04:16 ID:hY685tyL0
オワコンのボジョレーヌーボーだよな

 

45 : 2024/04/24(水)16:05:12 ID:lgmLAXQg0
今は面白い他ゲーがありすぎてトレモに籠もるなんてしないよな面白くなくなったら他のゲームやればいい
ハマる奴はハマるのが格ゲーって感じ

 

46 : 2024/04/24(水)16:05:20 ID:d9MiXFNy0
他人のせいに出来る格ゲーがあれば流行るってこと?
スマブラのチーム戦みたいに2vs2とかで戦える奴が出ればいいのか

 

49 : 2024/04/24(水)16:06:59 ID:lgmLAXQg0
>>46
今度出るなLOLの格ゲー

 

47 : 2024/04/24(水)16:05:39 ID:C33SelO30
ガチ勢が割とバーチャESに帰って来てくれてて色々と助かる
やっぱ最初の敷居こそ高いけどバーチャ面白いわ

 

50 : 2024/04/24(水)16:07:09 ID:WMpa4Bwga
何故か左右にしか動けないから

 

51 : 2024/04/24(水)16:07:40 ID:7Zb24bAX0
他人のせいにできるって言うけど負けたって何も取られないんだし気軽にやればいいのにな

 

52 : 2024/04/24(水)16:08:59 ID:hP5Z9Z/UF
コンボは自分で探っていくものや

 

53 : 2024/04/24(水)16:08:59 ID:8GNrYpIiM
1対1だとガチで遊ぶしかないから疲れるし遊びの幅狭いしでつまらないんだろ

 

56 : 2024/04/24(水)16:11:22 ID:MVxedk1w0
他にもっと面白いゲームあるしなぁ

 

引用元: 格ゲーが流行らない理由

タイトルとURLをコピーしました