最後に飛空艇で飛べたFFって、もしかして9?

FF
1 : 2024/05/06(月)12:35:31 ID:RAOzf0g10
FF10:マップを選択するだけ
FF11、FF12:乗れるけど、定期航路を移動するだけ
FF13:無い
FF14:知らん
FF15:一応車で飛べる
FF16:知らん

14と16てどうなの?

"

2 : 2024/05/06(月)12:36:44 ID:RWlQ9k140
>>1
16はファストトラベルのみ

 

5 : 2024/05/06(月)12:39:08 ID:RAOzf0g10
>>2
ありがとう
16も無いのね

 

3 : 2024/05/06(月)12:37:51 ID:ogjX8G550
ロスオデやな

 

4 : 2024/05/06(月)12:38:29 ID:MqMh4sxp0
そもそも「フィールドを探索して楽しい」FFがもう出てない

 

6 : 2024/05/06(月)12:39:38 ID:l3VBHsOVd
落ちぶれた理由分かっちゃった。

 

7 : 2024/05/06(月)12:40:40 ID:4pKTnG5t0
吉田「FF16やってみな? 飛ぶぞ」

 

8 : 2024/05/06(月)12:41:03 ID:08wMdfD+0
>>7
吉田の首が飛ぶのはまだですかね…

 

9 : 2024/05/06(月)12:42:16 ID:ogjX8G550
15と14は同じでフィールドじゃなくエリア内を飛べるタイプやね

 

10 : 2024/05/06(月)12:44:09 ID:RFpx9bvZ0
FF15の車ってどんな発想なんだよ

 

11 : 2024/05/06(月)12:44:50 ID:wizhgj500
7R3で逃げずにハイウィンドやってくれるなら手のひら返して評価してやっても良いんやで
まぁそれで売れるわけではないけどな

 

88 : 2024/05/06(月)16:06:49 ID:9Ozsd5e80
>>11
ほら某タイムマシンとか飛べるようになったし…

 

108 : 2024/05/06(月)19:18:04 ID:Xx2wecasd
>>88
クロノトリガーのシルバードやん

 

12 : 2024/05/06(月)12:44:53 ID:Jz5swmCK0
飛空艇を飛ばす技術が失われてしまった
FF7R3はどうするんだろうか

 

15 : 2024/05/06(月)12:48:11 ID:RWlQ9k140
HDゲームでリアルスケールで描写するなら惑星の地表全体を飛び回るようにするのは難しいだろう

 

17 : 2024/05/06(月)12:48:58 ID:Px00IWkv0
10の頃からず~っと言ってるんだよなこれ
作るのめんどくさいとか知らんがな

 

24 : 2024/05/06(月)13:00:06 ID:AvH+jwGG0
>>17
ほんとこれ
FF10がクソゲーだったせいでFFは終わった

 

18 : 2024/05/06(月)12:50:00 ID:zhh/UyIeH
やっぱりRPGはフィールド冒険できてなんぼよな

 

19 : 2024/05/06(月)12:50:34 ID:RFpx9bvZ0
技術不足で3Dの世界で飛空挺飛ばすのが無理とか

 

20 : 2024/05/06(月)12:51:07 ID:pqMSJrmr0
テイルズもグレイセスから無くなったけど
そんなに労力や費用がかかるのかな
昔はあって当然の要素だったのに

 

22 : 2024/05/06(月)12:57:10 ID:OLLETSMsd
>>20
高速で移動するとローディングが間に合わないとか視界が広くなって描画範囲が広くなると負荷がすごいとかいろんな問題がある
あとこれは調整次第だけど3Dで歩き回るタイプのゲームは高速な飛空艇で快適に飛び回れると案外世界が広くないのがバレてしまう

 

111 : 2024/05/06(月)19:34:23 ID:z2HXCBDZ0
>>22
別にリアルマップにしなくてもいいじゃん
DQ8みたいな簡易マップで十分だろ

 

21 : 2024/05/06(月)12:51:25 ID:sVvR7HWnd
定食屋仕様で真似して気に入りだけ採用驚きが無い面白いか

 

25 : 2024/05/06(月)13:00:58 ID:4vI38tAR0
FF10の街道移動は奥に行くだけのクソみたいなものだったな

 

162 : 2024/05/07(火)23:53:16 ID:ZW0RBj380
>>25
ライトユーザーがカメラ酔いしないようにフリー視点移動をオミットしたらしいけど色々な方向眺めたかったわ

 

26 : 2024/05/06(月)13:01:17 ID:dF9Q9icl0
ゼノクロの自由に飛んで探索とファストトラベルの組み合わせが至高

 

28 : 2024/05/06(月)13:04:48 ID:RFpx9bvZ0
そう考えるとクジラで空飛べる
ドラクエ11って
スクエニとしては相当な制作費用と時間かかってたんだろうな

 

31 : 2024/05/06(月)13:07:13 ID:4vgW4VGQ0
別に必要ないものってのが分かったからだろ
実際10は売れたんだし

 

37 : 2024/05/06(月)13:14:06 ID:AvH+jwGG0
>>31
シリーズものでは、前作の人気が次回作に影響する
実際FFも、7の次回作である8が一番売れてる
じゃあ10以降、売上が下がっているのは何故だろうね?

 

45 : 2024/05/06(月)13:26:09 ID:4vgW4VGQ0
>>37
じゃあドラクエ4が売上落ちたのはドラクエ3がゴミだったってこと?

 

62 : 2024/05/06(月)14:03:02 ID:l3VBHsOVd
>>45
ドラクエ3は社会現象になってゲームやらない層を巻き込んだり、定価が高かったり(3000円くらい上がった)といろいろ要因があった。

あとロト3部作として綺麗に終わってるのでそこで次に行かなかった人の影響もある。

 

34 : 2024/05/06(月)13:12:01 ID:HFdPKVfL0
8も11より降りれる場所が多いだけで同じじゃね?
10の飛竜も同じだな

 

58 : 2024/05/06(月)13:53:35 ID:08mkULH40
>>34
10の飛竜は慣れれば好きなとこに降りられるから11とは比べ物にならんよ
あとエリアは狭いし遅いけど天星郷は頑張ったと思うなあ

 

60 : 2024/05/06(月)13:58:06 ID:HFdPKVfL0
>>58
頑張ってるのは分かるけど操作性凄く悪くて10の飛竜と聖天のつばさは嫌いだな
酔う原因にもなるしもうちょっとなんとかならなかったかねえ

 

35 : 2024/05/06(月)13:12:14 ID:Vg2wxs+Gd
そもそもFF以外でもこういう乗り物があるRPGが絶滅してるからな、悲しいけど

 

38 : 2024/05/06(月)13:16:37 ID:DxlZL9/9d
3D以降のワールドマップってショボいんだよね
またはオープンフィールドにするから狭い
どうしょうもないねデフォルメ見下ろし2Dに戻した方がいいよ

 

40 : 2024/05/06(月)13:21:05 ID:tO0f5Ubp0
飛空艇なんて要らね

 

41 : 2024/05/06(月)13:22:21 ID:5QDU9aFNa
オープンワールドゲーで空飛べるのてなんかあったけ?
グラセフとか現代系オープンワールドならヘリとかあったけど
ファンタジー系てあったかな

 

43 : 2024/05/06(月)13:24:17 ID:wizhgj500
>>41
ARKなら恐竜にのって飛べるぞ
ファンタジーに入るのかどうかは知らんが

 

42 : 2024/05/06(月)13:22:56 ID:Yf5+6XZx0
ブルドラとロスオデはドラクエ8以降みたいな別マップ制だけど飛べたね

 

46 : 2024/05/06(月)13:27:14 ID:q8dXVBKb0
飛空艇を実装する場合、徒歩では行くことのない場所まで全てを作らなきゃならないだけでなく
高所を高速で移動するときの広い視界全ての読込や表示を間に合わせなきゃならない

だから巨大ロボで時速200km以上で飛び回れるゼノクロは凄かった

 

47 : 2024/05/06(月)13:28:58 ID:JaBN3w5n0
GTAなんかは乗り物で遊べるからいいけど
ただの移動手段だけならまぁ必要ないかな

 

48 : 2024/05/06(月)13:31:03 ID:tcMBZ/8H0
和田が任天堂騙してクラシックFFナンバリングにしようとしてたFFCCにも飛空艇なんてないんだがーw

 

49 : 2024/05/06(月)13:33:44 ID:BO0QUCto0
R2のタイニーブロンコ見る限り、R3は世界狭いけど飛空艇はやれそうじゃない?
ワールドマップにミッドガルはあったし

 

50 : 2024/05/06(月)13:33:55 ID:29mll5qy0
ゼノクロがほしくなるすれ

 

53 : 2024/05/06(月)13:39:23 ID:Mkj4ulkx0
外伝だと零式、WOFF、FFL光と闇の戦士

 

54 : 2024/05/06(月)13:44:45 ID:TYKnleTV0
飛行船のゲームなのにフィールド飛べないStarfieldっていうゲームがあるし
今どきそんなもの誰も求めてないよね

 

56 : 2024/05/06(月)13:52:07 ID:g2TzheJ00
ワールドマップを自由に飛び回るのは達成感あるから入れて欲しい要素だなぁ
DQ11のケトスでも十分

 

63 : 2024/05/06(月)14:05:12 ID:i0A5uClY0
そう考えるとドラクエ11は凄いな
まさか飛べるようになるとは思わなかった

 

65 : 2024/05/06(月)14:19:18 ID:lGe1982VM
他の要素なりで世界の広さが感じられるなら
別に自由に飛べなくてもいい

 

66 : 2024/05/06(月)14:29:22 ID:AtSboz8v0
まずFF作ってるチームに空から見て違和感のない3Dワールドマップを作れる技術はないと思う

 

141 : 2024/05/06(月)22:52:34 ID:wnPCBgBd0
>>66
15は普通だったと思うが
そんなネガりたいか

 

67 : 2024/05/06(月)14:39:36 ID:MkvJgZCv0
飛空挺で飛べるどころか最近のオープンワールドって
カメラすらロクに引けない作りだったりでお察し状態

 

70 : 2024/05/06(月)14:52:36 ID:qVXXr+CIa
なくなった理由: ファストトラベルの方が金かからない

だったら悲しいな

 

78 : 2024/05/06(月)15:36:55 ID:LXUtghD30
>>70
基本的には
地上・近景のディテール増し増しの場面

高度上げて広い遠景と大量のオブジェクトが視野に入る場面
を違和感なく見栄えと処理の軽さとコストを統合的に成立させるのが難しい
っていうのが根幹にある問題だな

ファストトラベルと関係なく付きまとう話

 

71 : 2024/05/06(月)15:02:51 ID:bhjym9mX0
飛空艇が表現的に厳しいんならそれに代わる魅力的な移動手段出せないんかスクエニ
いや俺は思いつかんが

 

72 : 2024/05/06(月)15:03:45 ID:HFdPKVfL0
FF7ACみたいにクラウドたちがぴょんぴょん飛び回って移動すりゃ良い

 

73 : 2024/05/06(月)15:11:54 ID:l3VBHsOVd
本命・ミニマップを飛び、着地したら本マップに切り替わる聖剣2方式

対抗・1枚絵にポイントを置くロマサガ1方式

穴・エリア内ならどうにか跳べて切り替え時にロード方式

穴・諦めて搭載しない

大穴・技術の壁を超えて完全再現

 

75 : 2024/05/06(月)15:29:52 ID:wizhgj500
>>73
他のゲームがやってるのに技術の壁もへたくれも無いやろ

 

74 : 2024/05/06(月)15:18:51 ID:MkvJgZCv0
みんなが思い描いてたのは
ゼノクロみたいなのがスタンダードになる事だろう

 

76 : 2024/05/06(月)15:30:43 ID:7P4ZGMAG0
まるでゼノクロが世紀の傑作みたいに言われてるけど完全に黒歴史扱いじゃんあれ

 

77 : 2024/05/06(月)15:31:10 ID:sh+MMbg30
11はミッションイベントにもっとも関わってるのに

 

79 : 2024/05/06(月)15:40:27 ID:ev+30QB40
飛空挺無くなってたのか
FFといえば飛空挺にシド爺さん、可愛いチョコボとモーグリだったのに
チョコボとモーグリはキモくなり、飛空挺は無くなって。FFではない何かだな

 

82 : 2024/05/06(月)15:47:28 ID:q31RfNxC0
売れなかったけど改めてゼノクロって凄かったんだなー
エピソード2はよ

 

83 : 2024/05/06(月)15:47:32 ID:UtXFvxZE0
飛空艇信者の人、ファストトラベル以外の用途として何が欲しいの?

世界観的な雰囲気?
マウント(乗り物)の一種として?
飛空艇でのイベント?

FFの3Dアクション化に合わせると、どうしてもデカくなるから
拠点間の列車やフェリー的な扱いが落としどころになると思うけど
航路が固定されてれば、乗り込みムービーの間にロードできるしグラも対応できる

 

85 : 2024/05/06(月)15:57:32 ID:u8sXfA2F0
飛空艇w

飛空艇があれば広い世界に!とワクワクしたオマエらはどうなりましたか^ ^

GWは海外にフライトしてきました??

狭い世界の地べたを這いずり回るのが現実的なんだわwww
つまらねー夢とか語るな

 

86 : 2024/05/06(月)16:01:41 ID:pIErwm/Bp
単純に飛空艇で自由に移動できると行ける範囲が狭く感じるからだと思う。
広い世界を頑張って演出してるのに空から見たら行けるところ少ないでは世界が狭くなる。

 

87 : 2024/05/06(月)16:05:21 ID:FWqUU37I0
飛空艇→タケコプター ファストトラベル→どこでもドア

タケコプターで飛んでたけど
どこでもドアが出てきてこっちのほうがタイパええやん
そんな感じ

 

89 : 2024/05/06(月)16:07:05 ID:9Ozsd5e80
10だった

 

94 : 2024/05/06(月)16:46:57 ID:pCJDLls80
空飛べるようになって好きなところ行って自分で探検するのが飛空艇の醍醐味なのにな…

 

95 : 2024/05/06(月)16:56:19 ID:XGwQU9MA0
7リバースをプレイした人になら分かると思うけど「できるだろうなぁ」って思わない?
チョコボで川や海を渡ったり、空を飛んだり
バギーでも川は渡れるし

 

101 : 2024/05/06(月)17:55:40 ID:wizhgj500
>>95
リバースをプレイしたなら逆にあのままでは無理そうと思うだろ
フィールド内を飛んで移動できるのと世界全体を作った上で全フィールドをシームレスに飛び回れるのは全然違うぞ

 

110 : 2024/05/06(月)19:33:01 ID:XGwQU9MA0
>>101
いけるだろ
別マップを作れば良いんだから
現にリバースではタイニーブロンコ操縦の時は別マップだっただろ
ロードが部分的に入るけど別マップを用意したらいける

 

138 : 2024/05/06(月)22:08:28 ID:00rAg2770
>>110
つまりオープンワールドの世界そのままを飛ぶ事は不可能と。

 

139 : 2024/05/06(月)22:48:07 ID:vtXSSV5P0
>>138
オープンワールドの広さにもよるだろ
一個、2個くらい地方ならすでにリバースで実現できてる

 

引用元: 最後に飛空艇で飛べたFFって、もしかして9?

タイトルとURLをコピーしました