【疑問】「FF7」は神格化されていたのに、なんで化けの皮が剥がれたん?

FF7
1 : 2024/05/14(火)14:03:31 ID:WsMGwahpM
新規から興味持たれず、老人になった古参からも相手にされないやん?
世界から尊敬されていたFFシリーズの雄はなんでこうなってしまったん?
FF10のリメークはやりたいんやが?
"

14 : 2024/05/14(火)14:45:08 ID:94GqCaT30
>>1
違う、オリジナル発売した28年前の時点で
「FFはストーリー陳腐でありエヴァとかを陳腐化した劣化版」って解釈があった
ところが開発スタッフが社内外にFF教キャンペーンを展開してアンチ意見を潰しに行った
けど既にFF7→9で売上1000万→570万に降格したあと以降のシリーズはFF10以外は全て600万の売上がやっとの二級作品だった

けどその失速の28年をFF教徒が誤魔化し続けてただけ
いまのFFアンチ論は1997年に登場して2ちゃんのFFアンチもその延長で生まれた

 

2 : 2024/05/14(火)14:12:07 ID:NHpAxtnN0
DQ9リメイクやりたくないのもそういう理由なのかね
余計な事しなければあのとき楽しかったねが永遠に続くわけだし

 

3 : 2024/05/14(火)14:15:46 ID:DuaJp5b00
負けハードに出し続けていたから
ps3からpsってずっと負けハードじゃん
そらこうなるわ

 

4 : 2024/05/14(火)14:16:45 ID:mIZuGKdW0
わかりやすく言うと整形失敗だな

 

5 : 2024/05/14(火)14:19:26 ID:PugBpO240
PS独占の時点で、客が偏っていくだけだからな

 

6 : 2024/05/14(火)14:30:27 ID:iVNRCklK0
シナリオがマルチバース?展開になってる時点で既におかしいかな
「けもフレ騒動」で言うたつき監督不在のアニメ化と一緒で頭の中身が別物になってるのかも

 

7 : 2024/05/14(火)14:30:41 ID:mFxcu5Pj0
リメイクするのが遅すぎた
賞味期限切れてる上に分割で完結に何年かかるかわかりませんだもん

 

8 : 2024/05/14(火)14:30:41 ID:+sWXIDYJ0
スクエニと信者が神格化してただけで
実際の世間の評価はそんなでもなかっただけ
そもそも何年前のタイトルだよ
元ゲーが売れた頃の人達みんなが買ってくれるわけない

 

9 : 2024/05/14(火)14:35:14 ID:QEIX28S60
スーパーマリオブラザーズや
ストリートファイター2はFF7以上のブームを起こしたが
リメイクしたら売れると思うか?

 

35 : 2024/05/14(火)15:40:08 ID:wkZIqq1C0
>>9
スト2はシリーズ新作を出すたびにスト2で使えたキャラがほとんどスト2で出していた技を出せる状態で出ているんだから、新作がリメイクみたいなもんだろ。

 

10 : 2024/05/14(火)14:36:05 ID:iRHHU7Dr0
本当に力のあるFF作品て10しかないのに低レベルなHD化してチャンスを逃す
FF16、FF7リメイクにかけたリソースでFF10リメイクしてたらとてつもない販売本数記録できたろうに

 

18 : 2024/05/14(火)14:55:22 ID:TJGauKvG0
>>10
無理。
今のスクエニがFF10リメイクしたら、更にムービーまみれになって、シンを倒すのに15年かかる作品になるぞ

 

19 : 2024/05/14(火)14:56:41 ID:VdOdUlh90
遅すぎた、懐かしんでくれる人が中年に

 

20 : 2024/05/14(火)14:57:06 ID:wMrjgHoO0
子供がプレイ出来るハードに長年出してなかったからな今の20代以下とかほとんどFFなんて触らずに来てるだろ
加えてFF7Rの為にPS4買ったユーザーも切り捨てたから当然の結果
ここの住人ですらこうなるの解ってたレベルだぞ

 

21 : 2024/05/14(火)14:57:12 ID:kjgNASXc0
7R1がしくじってたからこうなるよ
だらだら続くカットシーンの洪水なんて流行らんて
バトルも俺は好きだけど大半にとってはウケが悪かったろ
俺みたいなのが面白いよーつっても所詮でんでんだからな

 

22 : 2024/05/14(火)15:02:52 ID:GDqrS8Ly0
プレイヤーが年取りすぎた

 

24 : 2024/05/14(火)15:12:12 ID:c0qPeyop0
今年最も期待のソフトとはなんだったのか
世界中の信者がだが買わぬ

 

25 : 2024/05/14(火)15:18:25 ID:wvBJYih90
分作でそれごとにフルプライス料金
しかもセーブデータ引き継げないってRPGとして終わってる

キングダムハーツみたくノムリッシュ改変しすぎ&分作により
原作のテンポ感とは大きく異なる別物

 

29 : 2024/05/14(火)15:28:47 ID:wvBJYih90
FF13(初期から3部作、終わりの始まり)
キングダムハーツ(続編を重ねまくりで難解になり迷走)
ヴェルサス(長期化の末開発中止)
FF7R(アドベントチルドレンにこだわりすぎて分作化)

ぜんぶ野村のせい
素人が初めて物事やるときにこだわりすぎてアレもコレもって壮大になって時間かけすぎたうえ歪なモノになる典型

 

30 : 2024/05/14(火)15:29:16 ID:QBSTrLUD0
3Dゲーム普及期に2Dの時と同規模の
大型RPG出してきたというのが
価値の大部分を占めてたから
現代に持ってくる難しさはある

 

31 : 2024/05/14(火)15:30:22 ID:1cWEO3VJd
フィーラー要素とミニゲーム集にしたせいだな

 

37 : 2024/05/14(火)15:42:50 ID:yqFOAytt0
まずミッドガルを出るまでに数十時間って聞いたらその時点で「ん?」ってなるよね
ロードオブザリングじゃねえんだからよ、どんな超大作RPG作るつもりなんだよ
作る側が神格化しすぎなんだよ。そんなん客は付き合ってくれないって

 

38 : 2024/05/14(火)15:44:04 ID:fEnL4Zsh0
25年前の時点でもミッドガル除いたらグラも酷くねえか

 

40 : 2024/05/14(火)15:46:35 ID:B6di7TvI0
FF16の大爆死がスクエニ製RPGへの強い警戒感を醸成してしまった

 

42 : 2024/05/14(火)15:47:48 ID:l4cNgT830
スクエニが自社で勝手に神格化しているだけ
世界を見渡せばスカイリムなんかは4000万本くらい売り上げてるわけだしな

 

44 : 2024/05/14(火)15:49:19 ID:CrCo5EHr0
顔が外国人風
日本人は外国人顔が大嫌い
外国人はアニメ顔求めてた

 

46 : 2024/05/14(火)15:52:21 ID:x9HryZL90
ダイもアニメ打ち切ったTBS叩いて信者が持ち上げていたけど大して盛り上がらず終わった

 

47 : 2024/05/14(火)15:53:55 ID:9IaFgv/M0
ガチャで集金出来る強力なアイテムの一つだったものを
実はもうボロボロで腐って異臭を放っていると見せつけるなんて愚かなことだよ

 

48 : 2024/05/14(火)15:55:15 ID:CrCo5EHr0
エバークライシスもダサダサ衣装とキャラの顔がきもすぎた
まじでどうなってんだろFF7チーム

 

49 : 2024/05/14(火)15:55:33 ID:J2TTVhYr0
元々そんな面白くなかったけどなFF7

 

50 : 2024/05/14(火)15:57:32 ID:sStl9BRC0
FF7は、当時としてはやはりすごかったんよ
さして面白くは無かったけど、あれでもグラは当時一流だったしな

 

52 : 2024/05/14(火)16:00:58 ID:QId0sFAw0
FF7、ゲーム部分は当時基準でよかったと思う
ストーリーは全体の考察は面白くても分割にされたら論ずる所がなくなってしまった

 

53 : 2024/05/14(火)16:01:50 ID:67rbMVO40
ぶっちゃけ7ってエアリスのインパクトとクラウドの仕掛けだけで話詳細に理解してるの殆どないだろ

 

54 : 2024/05/14(火)16:02:19 ID:bdIyn2lP0
神格化ってのは得てして実力以上に評価されすぎた成れの果てって事が多い

 

55 : 2024/05/14(火)16:02:33 ID:csjmqFUZ0
身内で神格化してただけ

 

56 : 2024/05/14(火)16:02:46 ID:OwpR4n//0
FF7は面白かったよ
リメイクのせいでケチが付いただけだわ

 

59 : 2024/05/14(火)16:05:39 ID:+sWXIDYJ0
今見ると酷いロ-ポリでジャギジャギカクカクだぞ
ポリゴン初期だから許された

 

60 : 2024/05/14(火)16:08:42 ID:QQfHTRsi0
7は海外で同時展開したお陰で売上数が伸びたのを何か凄い売れたぞこれはFF史上最高傑作やと勘違いしてしまったのが原因
内容も100時間超えるボリュームで確かにインパクト凄かったがね

 

63 : 2024/05/14(火)16:13:40 ID:QId0sFAw0
あの時代に3Dチックなゲームを出してゲーム界に衝撃を与えた
ゲームの良し悪しはグラフィックからだと勘違いさせる原因でもある

 

65 : 2024/05/14(火)16:14:17 ID:eQGeLtMQ0
ヒント:PS5独占

 

66 : 2024/05/14(火)16:15:47 ID:+sWXIDYJ0
わざわざ髪を整髪料でガチガチに固めて
ロ-ポリ時代の髪型再現したりするから
痛い奴感が増大して気持ち悪い

 

69 : 2024/05/14(火)16:17:43 ID:tJN9ksY70
3Dがまだ新鮮だったからだけど今だとFF7や同時期のワイルドアームズより2Dのアークザラッド2の方が面白そうに見えるな

 

70 : 2024/05/14(火)16:23:24 ID:GwCbh3ER0
よく勘違いされがちだけどff7は良く言えば一番万人受けするffであり、悪く言えば一番浅いff
浅いもん掘り下げても底はしれとる。ff7r1はフリプにして無理やり好評にした。ff7r2もps4でフリプ化ここまでやらないと同じ土俵に立てない。悲しいかな

 

71 : 2024/05/14(火)16:25:12 ID:VmCf9Xwz0
ヒント分作商法

 

72 : 2024/05/14(火)16:27:19 ID:1qpAWhMg0
FC版アルテマだっただけ

 

75 : 2024/05/14(火)16:46:45 ID:3XVU2kkDd
もう20年前のコンピレーションの一角DCから化けの皮剥がれてたよ
ACは売れたけど結局この成功で間違ったリアル方向に進み始めたし

 

76 : 2024/05/14(火)16:47:33 ID:GBA2irQF0
ムービー(笑)で騙されたアホしかいなかったからだろ

 

77 : 2024/05/14(火)16:47:39 ID:HuTiAduTa
神は素性が割れたらいけないんだよ…
ただの権威づけなんだから可能な限り隠しておかなきゃ

 

78 : 2024/05/14(火)16:50:30 ID:eqHdfMyT0
7から入ったにわかが群がったから売れただけでもともと興味あって買った人は少なかった

 

79 : 2024/05/14(火)16:50:36 ID:Wd/uBPUaM
そもそもPS1特需で売れただけで、
そこまで出来のいいゲームじゃない

 

80 : 2024/05/14(火)16:53:24 ID:y9edKFbPd
優越感どころかカモられてるだけだもの
分作食らって目が覚めたろ

 

82 : 2024/05/14(火)16:56:54 ID:ztcezHKq0
ナイツオブラウンドとか脳汁出たな
今ならカットするが

 

83 : 2024/05/14(火)17:03:15 ID:1V540gqW0
フォトリアルにすると余程頑張らないと
滑稽さが際立つスクエニにその開発力は
無かった

 

85 : 2024/05/14(火)17:05:35 ID:GFynfVS+0
神格化してたのスクエニと極一部のマニアだけだっただけやろ

 

87 : 2024/05/14(火)17:10:16 ID:ICZMejTA0
神を討つ槍”グンニグル”に貫かれたのじゃな…

 

88 : 2024/05/14(火)17:10:34 ID:tRlbVROGM
整形失敗がいい例えやね

 

89 : 2024/05/14(火)17:12:08 ID:puwq4iWM0
リアルになったから

 

91 : 2024/05/14(火)17:16:15 ID:efqCC7dJ0
元から神格化されるゲームじゃなかった
当時のエヴァブームとかで病んでる系主人公が
流行ってたこともあって当時のオタクに刺さった
のと初めてのムービーマシマシゲームで
必要以上に持ち上げられただけ

 

92 : 2024/05/14(火)17:16:24 ID:GO5/wGo+0
普通に良かったと思うけど
声優も豪華だし
お前らが大人になって飽きてるだけでしょ

 

94 : 2024/05/14(火)17:27:31 ID:11TYjmTI0
もともと世代を超えて評価されるようなタイトルじゃなかった。

 

96 : 2024/05/14(火)17:27:53 ID:2NsPU46y0
時間かけすぎて腐ったんでしょ
スクエニはマジでユーザーのことを歳取らないと思ってそうだし

 

98 : 2024/05/14(火)17:33:43 ID:vExE+FCB0
クラウドの声優変えてもよかった
女ヲタさん逃げちゃうだろ

 

99 : 2024/05/14(火)17:34:18 ID:/tWjrXFS0
アクションなんかでやりたかったわけじゃないし

 

101 : 2024/05/14(火)17:37:56 ID:L4yU0eizH
フリプまでしたのに想定以上に新規獲得出来てなかったっぽいな

 

103 : 2024/05/14(火)17:46:00 ID:PNgP7xu60
エバークライシスは面白そうだと思ったがなんでソシャゲなんだよ
やるわけねーだろ
スクエニがこんなんなってほんとスカッとしたわ

 

105 : 2024/05/14(火)17:49:18 ID:htP4fl7jM
10も典型的な一本道だし今やったらきついよ

 

107 : 2024/05/14(火)18:20:16 ID:G55W0SIT0
さすがに今となってはキャラが古すぎる
シナリオも当時はヒロイン死亡のインパクトは強かっただろうけどもう皆その展開は知ってるし
ゲームでも漫画でもアニメでもヒロイン死亡ネタなんて今となってはありふれてるし

 

108 : 2024/05/14(火)18:22:34 ID:lMC/8Och0
当時原作やった印象
ゲームとしてはそこそこ面白いけどストーリーがさっぱりわからない
その後AC含めて関連作触れる気なかったから原作の時点で俺には7合わなかったんだな

 

110 : 2024/05/14(火)18:26:30 ID:3nyV6BAq0
FF7ってドラクエやポケモンみたいに社会現象にはなってないよ
世代の人たちに刺さっただけ

 

112 : 2024/05/14(火)18:31:59 ID:yHRWzUWH0
ロードマップすら作らずプレイヤーを裏切り続けた主要開発陣とそれにGo出した会社の責任だけど、責任者があやふやなのが今のスクエニ

 

122 : 2024/05/14(火)18:50:53 ID:lMC/8Och0
>>112
2015年に1作目PS4、分作発表
2022年に2作目PS5、三部作で完結発表
だけど3作目はPS5とは言ってないのが凄い

 

116 : 2024/05/14(火)18:38:55 ID:GWekoyiy0
都合により神であるように装っておきますってだけのものなんだから
本当は力ないんだとばれるようなことは避けないと

 

119 : 2024/05/14(火)18:47:29 ID:EzAoSpGod
本編以上の開発費掛けたのに大爆死
さすがは野村
戦犯と呼ばるだけの事はある

 

120 : 2024/05/14(火)18:48:21 ID:OfjVujyp0
なんでかっこつけてアクションなんかにしたんや

 

162 : 2024/05/14(火)20:23:35 ID:XvUYMeRW0
>>120
コマンドってゲームっぽいじゃん
アクションRPGってリアルで動いてる感すごいじゃん
という浅い考え

 

引用元: 【疑問】「FF7」は神格化されていたのに、なんで化けの皮が剥がれたん?

タイトルとURLをコピーしました