お前ら「ゲーム、買ってよ。皆の話についてけなくて辛いんだ」 ←親にどう返された?

ゲーム全般
game-kinshi_20220205105140a6a.jpg



1: 名無しさん 24/05/21(火) 07:43:47 .ID:hHRx
ゲームなんかで繋がる友達は本当の友達じゃないから、そんな子達とは縁を切りなさい!

↑これはもう鉄板かな?w


69: 名無しさん 24/05/21(火) 08:18:53 ID:YHM7
>>1
ゲームは誕生日に買ってくれたし家出て遊ぶ事は全然なかったしなぁ……

あの頃はもっとジョギングか上半身の筋トレすべきやったけど、そのためのモチベーションとしての姿見や記録用のデジカメを持っていれば良かったなぁ……
とにかく頑張ろう。今から取り戻すんや


127: 名無しさん 24/05/21(火) 08:39:13 ID:Cqsd
今来た
>>1のセリフまんま言われて小学校2年くらいまで友達おらんかったわ


2: 名無しさん 24/05/21(火) 07:44:23 .ID:hHRx
うちはうち、よそはよそ! は何回言われたか分からない


3: 名無しさん 24/05/21(火) 07:45:20 ID:HDaC
ワイの親はご褒美に買ってくれるだったわ
欲しい時に買ってくれる時もあるけど


5: 名無しさん 24/05/21(火) 07:46:11 .ID:hHRx
>>3
羨ましいけん


4: 名無しさん 24/05/21(火) 07:45:57 .ID:hHRx
何故か高校時代からそれなりにゲーム買ってくれるようになったけど、その頃はもう皆が各自の趣味に嵌ってたからゲームなんて無くてもみんなと会話出来てたからあまり意味が無かった


204: 名無しさん 24/05/21(火) 09:41:27 ID:qcY4
>>4
謎やな
ワイは中学から買ってもらえなくなったから自分の小遣いで買ってた


206: 名無しさん 24/05/21(火) 09:44:43 .ID:hHRx
>>204
身体が大きく成長し始めた息子を恐れるようになったからとか?w
まあ高校になるとゲーム欲もほとんどなくなったから、そんな時期からゲーム許可が下りてもほとんど意味がなかったんだけどな


6: 名無しさん 24/05/21(火) 07:47:04 .ID:hHRx
本当の友達なんていらないから、その場限りのゲーム友達が欲しかった


7: 名無しさん 24/05/21(火) 07:47:59 ID:HDaC
>>6
その場限りでも親交深まることあるしな


8: 名無しさん 24/05/21(火) 07:49:35 .ID:hHRx
>>7
ゲームから始まる友情とか普通にあると思うわ


10: 名無しさん 24/05/21(火) 07:50:20 ID:HDaC
>>8
あると思うよ
ワイはオンラインゲームで1人付き合うことあったし
付き合うって言っても恋愛ではなく友達


9: 名無しさん 24/05/21(火) 07:50:09 .ID:hHRx
てかゲームで繋がる友達はダメで、野球で繋がる友達は何故いいんだ?バットやボールがあればお前じゃなくてもいいって理屈にならんか?


11: 名無しさん 24/05/21(火) 07:51:14 ID:HDaC
>>9
野球やキャッチボールは1人では出来ないからな


12: 名無しさん 24/05/21(火) 07:53:31 .ID:hHRx
ゲームを買い与えなかった事をいつか感謝するようになるとか常日頃から言われてたけど一生恨み続けると思う


13: 名無しさん 24/05/21(火) 07:54:01 ID:zOho
欲しいもの何でも買ってくれたで
小遣い無い代わりにクレカ貰ってたし


14: 名無しさん 24/05/21(火) 07:55:39 ID:kf33
親「貧乏やから無理やな。高校に行ったらバイトして買え」


17: 名無しさん 24/05/21(火) 07:57:49 .ID:hHRx
>>14
本当に経済的に余裕が無いのなら辛くても納得は出来たんだけどな


15: 名無しさん 24/05/21(火) 07:57:21 ID:hSFr
皆に合わせて好きでもないゲームで時間浪費するより
自分がしたいゲームとことんやりなさい
やな


19: 名無しさん 24/05/21(火) 07:58:44 .ID:hHRx
>>15
皆がやってるからってのもあるけど、自分自身も普通にポケモンやりたかったんだけどなー


16: 名無しさん 24/05/21(火) 07:57:23 ID:yPQE
おーん。んなもん老後に取っといたらええやないか。
そないなもんアレやろはっきり言うておーん


18: 名無しさん 24/05/21(火) 07:58:22 ID:G05t
なぜ親は本物の友情とやらにこだわるのか


20: 名無しさん 24/05/21(火) 07:58:51 ID:BkpR
うちは親がゲームしてたからなあ


21: 名無しさん 24/05/21(火) 07:58:53 ID:kf33
そもそも本物の友情ってなんや


23: 名無しさん 24/05/21(火) 07:59:56 .ID:hHRx
>>21
さあ?
どんな状況でも自分の味方をしてくれる都合の良い存在とか?
本当の友達ならゲームなんかなくても気を使ってゲームを使わない遊びをしてくれると言われてたし


22: 名無しさん 24/05/21(火) 07:59:44 ID:n6g1
むしろゲーム沢山持ってたからよくうちに友達呼んでた


25: 名無しさん 24/05/21(火) 08:00:54 .ID:hHRx
>>22
そういう人気者の友達いたけど、わいの親は「あの子じゃなくてゲームが人気あるだけや。あんなの本当の友達じゃない」とか言ってこき下ろしてたな


28: 名無しさん 24/05/21(火) 08:02:07 ID:BkpR
>>25
まあそう言うパターンもあるけどその子の人となりを知らんからなんとも言えないが人の子供こき下ろすのは人の親として終わってる


29: 名無しさん 24/05/21(火) 08:02:11 ID:n6g1
>>25
本当にひねくれてるのか、欲しがらないためにそう言うしか無かったのかやね


32: 名無しさん 24/05/21(火) 08:03:39 .ID:hHRx
>>29
教育の為とかじゃなくて、ただ子供の為に金を使うのが嫌だっただけだと思う


34: 名無しさん 24/05/21(火) 08:04:19 ID:n6g1
>>32
普通に金無かったんじゃないの?


37: 名無しさん 24/05/21(火) 08:05:16 .ID:hHRx
>>34
一軒家に住んでて借金も無いしそれは無い


タイトルとURLをコピーしました