ドラクエ最高傑作は7、なぜなら印象的な音楽が多いから

BGM
1 : 2024/05/27(月)12:10:19 ID:0zG3dR9T0
8、9は記憶に残ってる音楽がひとつもない11に至っては過去作の使い回し

2 : 2024/05/27(月)12:10:39 ID:EuDMcq7Qd
ないない

 

4 : 2024/05/27(月)12:13:18 ID:hmzjxN4/0
いや全く記憶に残ってない。

 

50 : 2024/05/28(火)04:06:40 ID:aAJtHkXo0
>>4
ほんこれ
最初の石板のところがセーブまで何時間もかかって死ぬほど辛かった記憶しかない

 

5 : 2024/05/27(月)12:13:50 ID:FFVTdTj70
キーファさんはむしろ
王族なんてこんなもんよなという現実を世に知らしめた逸材

 

6 : 2024/05/27(月)12:13:53 ID:dUttKMmB0
ドラクエ11の曲覚えてるやつ

0人

 

9 : 2024/05/27(月)12:15:24 ID:U776nZP60
>>6
まずどれが11の曲でどれが使い回しなのかすらわからん

 

7 : 2024/05/27(月)12:14:09 ID:i/E871aV0
7は好きだがとくに印象に残るBGMは少なかったかな
通常戦闘は好きだけど
6のほうがBGMの印象残ったわ

 

8 : 2024/05/27(月)12:14:39 ID:Ck5CWi3d0
6の方が印象的な音楽多いな
てかクレジット見たらサウンドの所に崎元の名前があるんだな

 

10 : 2024/05/27(月)12:16:14 ID:3fo6pSG+0
3と8の独走ツートップ

 

13 : 2024/05/27(月)12:18:38 ID:a/FVlG7+0
失われた世界♪の印象が強い

 

14 : 2024/05/27(月)12:19:18 ID:U776nZP60
6の音楽ってムドーくらいしか印象に残ってないわ

 

15 : 2024/05/27(月)12:19:53 ID:uUVcw6eJ0
勝手に過去に残って迷惑かけといて俺達友達だよなとか言ってくるやばいやつのせいで全て台無し

 

16 : 2024/05/27(月)12:22:19 ID:0zaDCQ9c0
ドラクエ10の戦闘曲はマジで枯れたと思った
すぎやんもここまでメインで使われると思ってなかっただろう

 

31 : 2024/05/27(月)13:33:02 ID:kVLoSujJ0
>>16
中ボス戦いいじゃん
あとver4のラスボス戦は熱い
ユシュカの曲をオケで聞きたかった

 

17 : 2024/05/27(月)12:22:58 ID:xdZl+MZV0
4で初めて仲間に物語の焦点当てたように7では直接魔王と戦わない村人に物語の焦点合わせてる
他人の人生を見ていく事で主人公達が大人になっていくのが裏テーマだから、主人公達のビジュアルが子供ぽく設定してある
ってレスを何年か前に見た

 

18 : 2024/05/27(月)12:23:58 ID:U776nZP60
キーファさえ忘れれば神ゲーだわ
一番世界救ってる感じがするし

 

19 : 2024/05/27(月)12:28:58 ID:FFVTdTj70
つーか勇者一行の方が普通じゃないからな
誰に頼まれたわけでもなく
延々と戦闘くりかえして魔王ぶっ倒すまで闘い続ける戦闘狂だ

 

20 : 2024/05/27(月)12:29:59 ID:GQv5OFIV0
3のフィールド曲が最高かな
次点で2前期
戦闘曲はFF伸夫の方が好き

 

22 : 2024/05/27(月)12:32:43 ID:U776nZP60
味方サイド強くできる割に神様と雑魚精霊倒すくらいしかやりこみ要素無いのがね
モンスター職とか使わんやん

 

34 : 2024/05/27(月)14:03:00 ID:PibHmvMX0
>>22
モンスターパークと移民の街あるし 最強技のマダンテもモンスター職でしか覚えんやん

 

23 : 2024/05/27(月)12:32:58 ID:/5fMREt90
長いから不評ってのもあるらしいけど当時は長いのはお得感あって好きだった

 

25 : 2024/05/27(月)12:49:08 ID:tg8BHFLQ0
8は塔とラスボスの曲が良い

 

26 : 2024/05/27(月)12:51:02 ID:RKshCWF40
7は一つ一つのエピソードが悲しい

 

27 : 2024/05/27(月)12:51:54 ID:xhD2v6WO0
7以降キャラクターの等身が上がるのがいや

 

28 : 2024/05/27(月)12:58:41 ID:spdrPG5b0
7は暗い曲多めかと思えばカジノの曲がムーディーだったりとスルメな印象
8は都響版だとエンディングにピアノが入ってない
コンサートで一回だけピアノ入りが実現してる

 

29 : 2024/05/27(月)13:03:03 ID:agj2Nursd
オリジナルは石板集めが面倒くさいだけの強度の作業ゲーム
石板の部屋はジャギジャギのガサガサ3Dグラフィック

 

30 : 2024/05/27(月)13:03:50 ID:6f4VEbF/M
4のフィールド曲はどれも秀逸

 

32 : 2024/05/27(月)13:36:31 ID:gc1VXoCc0
アレだけ覚えてる
次回予告で流れるやつ
DQ10の音楽として

 

33 : 2024/05/27(月)13:46:41 ID:tAOt6pd+0
よーし、ドラクエするぜ!

 

38 : 2024/05/27(月)15:56:24 ID:yNtJkXgi0
最高傑作は!
5、8、11
この3本は上位に必ずいるる

 

40 : 2024/05/27(月)16:37:02 ID:gPtBTGHc0
7の序曲は覚えている

 

41 : 2024/05/27(月)16:42:13 ID:mGuOBIBY0
7の曲は通常ボスと塔が好きかな

 

43 : 2024/05/27(月)17:11:47 ID:4dqiV0Eq0
DQ2位の長さでいいわDQって

製作者が勝手にボリューム言い出して無駄に詰め込みすぎや

 

44 : 2024/05/27(月)17:13:21 ID:LAP7j8aB0
音楽なら4が1番良いわ

 

46 : 2024/05/27(月)17:46:24 ID:Unz7WWcF0
ユバールの民の踊りムービーは印象に残るね。

 

47 : 2024/05/27(月)18:12:40 ID:JD3mIKPL0
DQXのパニガルムの道中が
7のスフィンクスの曲で
印象的だったわ

 

48 : 2024/05/27(月)19:25:05 ID:boKxDgY60
7はあまり意味のないムービー入れなきゃ1枚で出せたろアレ
システム的には書き換えディスク前提のシステムを無理やりCDに落としたせいか未完成感がやばかった

 

49 : 2024/05/27(月)23:21:43 ID:2A4pJVCs0
7の時期は複数ディスクが流行で1枚だと嘲笑されたから仕方ないんだよ
実際中身はほとんど変わりないらしい

7の塔は異次元系バージョンが狂気感すごくていい塔してる
失われた世界はもちろんだけど空の曲も哀愁あっていい

 

51 : 2024/05/28(火)04:09:03 ID:Ux6/A2k00
7ってシリーズの中でも面白い方?
ヤバい村があるって本で読んで気になってんだ

 

53 : 2024/05/28(火)05:37:42 ID:qfhdiJ4t0
もう過去作の曲は10でだいたい聞けるしな

 

55 : 2024/05/28(火)07:50:19 ID:2Y+sS8wj0
あんだけ人間の醜態見せられてなお世界を救おうとする姿はまさに英雄。
皮肉屋のマリベルとか純真なガボなんか人間見捨てそうだけどメルビンの影響もあるのかな。

 

74 : 2024/05/28(火)23:30:31 ID:h7LD7KD20
>>55
これ良く言われるけど
じゃあどうすればベストなの?

主人公やマリベルは自分を出来た人間だと思っていて
醜態を晒した人間を見下してるの?

 

57 : 2024/05/28(火)09:07:36 ID:ASpmYeZ50
7って開幕のウッドパルナから救えない話スタートで
その後もダイアラックや神の民の里やルーメンとかひたすら暗いシナリオが多い

 

68 : 2024/05/28(火)14:10:52 ID:KlgGw4bL0
>>57
ルーメンに関してはバッドエンドだったら自己責任じゃねーのかあれ

 

58 : 2024/05/28(火)09:07:55 ID:XhPwzBbl0
石版ゲー

 

60 : 2024/05/28(火)10:14:33 ID:2Y+sS8wj0
キーファの石板?がなきゃ神さま復活できなかったんだし途中離脱はファインプレーだろ。

 

61 : 2024/05/28(火)12:04:50 ID:q0UUshYiH
それはゲームの構成の話だろう
エンディングとして英雄が行き着く先は最初の夢の通り父親の横って最高だと思う
隣にマリベルがいてくれるのに成長と変化を感じて嬉しい
キーファの手紙で最悪な気分になるが

 

62 : 2024/05/28(火)13:05:42 ID:bnElB1LMr
ドラクエ7は8ヶ月も発売延期したけど
中盤を追加しただけで序盤と終盤は変えなかった感じ
だから中盤がとにかく長い退屈なゲームになってしまった

 

64 : 2024/05/28(火)13:15:09 ID:Qmqjklpr0
>>62
7で思い出した集英社への情報の出し方でエニがやらかして堀井マジおこ降板寸前まで行った事件あったな

 

63 : 2024/05/28(火)13:12:41 ID:7+KvX7m90
失われた世界は屈指の名曲
でもそれ以外はピンと来ない

 

65 : 2024/05/28(火)13:16:12 ID:s+WBHWgJ0
7はPSひっくり返さないと動かなかったりのなか遊んで
最後のほうで途中で止まって投げたくなった思い出

 

66 : 2024/05/28(火)13:20:22 ID:yL/oFhOd0
キーファがオルゴ・デミーラってのをきちんと作れてたら神ゲーだったよ

 

70 : 2024/05/28(火)19:14:04 ID:e0TBAvhO0
PS版はバグと詰みポイントが山の様にあったな

 

71 : 2024/05/28(火)20:07:30 ID:iRXhGxzh0
過去の世界のシナリオはどれも印象深いしBGMも秀逸
あれだけ長い話なのに内容ほとんど覚えてるわ

 

82 : 2024/05/29(水)22:29:00 ID:Zo33TnKz0NIKU
>>71
具体的にどのシナリオが秀逸だったんだよ?
7は最初から最後までゴミみたいなシナリオしか無いだろ

 

72 : 2024/05/28(火)20:38:04 ID:V3ampk8J0
10で初期から多用されていたのは4の曲。
エレジーしかり、こういったシーンにはこれと皆が認識しててハマりやすいのが多かった。
逆に戦闘曲以外は使いにくくて意外な程出番が無かったのが3。

 

73 : 2024/05/28(火)22:26:36 ID:eg1kQOxE0
3の曲は諸国漫遊記だから合う舞台ないと出しにくいわな
ほこらなんかは好きだけどループが短いか

 

75 : 2024/05/29(水)08:27:05 ID:oRv1wxOK0
7やってると気分が滅入ってくる
石板でイライラするしやっと次の大陸言ったと思ったら鬱イベントばっかり
作ったやつはアフォだと思う

 

76 : 2024/05/29(水)17:39:28 ID:tRiHaY5d0NIKU
フィールドは1と3が不動の2強じゃないのか?

 

81 : 2024/05/29(水)22:18:28 ID:nL2b6aEJ0NIKU
>>76
広野を行くは3バージョン(アレフガルドにて)のが好きだな
冒険の旅よりは2前半、4の5章前半、5、7過去あたりを推す

 

77 : 2024/05/29(水)19:23:16 ID:tRiHaY5d0NIKU
7って3番目に好きなんだけど評価低いよな

 

78 : 2024/05/29(水)21:33:35 ID:ce35sT1q0NIKU
話が暗くてバグとめんどうな要素多いからね

 

79 : 2024/05/29(水)21:37:27 ID:UDf65zYo0NIKU
思い出補正あるけど7は好き

 

80 : 2024/05/29(水)22:15:01 ID:uCj6TMto0NIKU
7はねぇ、名作になりかけたのにもったい無い

キーファーが闇落ちしてラスボスになった経緯をなんでカットしたんだよ
6もそうだが、堀井はストーリーの根幹を端折る癖止めろやマジで 何の意味があるんだよ…

 

83 : 2024/05/29(水)22:37:52 ID:nL2b6aEJ0NIKU
7のシナリオがゴミだという奴の推薦する秀逸シナリオってやつを知りたい

 

84 : 2024/05/29(水)22:54:59 ID:Zo33TnKz0NIKU
>>83
そう言われると難しいがドラクエ6の絶望の町や欲望の町を救うのは良かったと思う
あれが7だと救われずに終わってるんだろうな

 

88 : 2024/05/29(水)23:17:35 ID:nL2b6aEJ0NIKU
>>84
7は鬱話の人気高いけど普通にハピエンもあるぞ
個人的推しエピだとリートルードは後味のいい締め方してる(橋の先の蛇足除く)

 

85 : 2024/05/29(水)22:57:23 ID:NQRfbKk/0NIKU
バカな魔王じゃないから大人になってからやるとマジでおもろかったわ

 

86 : 2024/05/29(水)23:02:56 ID:KbJYkeU80NIKU
234あたりは原曲とオケ版で結構印象変わる

 

87 : 2024/05/29(水)23:16:31 ID:iJdFrNa20NIKU
5も「不死身の敵に挑む」(ボス戦闘曲)の落差は激しいぞ。
オケ版だと迫力ある名曲で、10でVer2の重要ボスやエンドコンテンツで
採用されているが、SFC版はまるで厚みの無いパプペポーだ。

悪いという意味ではなく、全然印象変わるという点では6の「勇気ある戦い」
(通常戦闘曲)もそうだな。

 

89 : 2024/05/29(水)23:33:10 ID:P1e0+rGz0NIKU
俺は鬱話好きだし、橋の先の昼ドラ後半もかなり好き
BGMのやすらぎの地が好きすぎる

過去ダーマの話も良いよな
長いけどあの話だけで映画1本作れそうなくらい内容が濃い
フォズが仲間になってれば文句無しだった

 

90 : 2024/05/29(水)23:41:09 ID:lUV6oKv50NIKU
でもマリベル離脱という深刻な欠陥があるからな

 

引用元: ドラクエ最高傑作は7、なぜなら印象的な音楽が多いから

タイトルとURLをコピーしました