【悲報】ついにゲーム攻略までAIがアシストするように

ゲーム全般
ai-noumiso.jpg



1: 名無しさん 2024/06/03(月) 09:49:18.01 ID:1QiA33jE0
NVIDIA、ゲーム攻略を生成AIがアシストしてくれる「Project G-Assist」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1596713.html

3行まとめ

## NVIDIAがGeForce RTXシリーズGPUの新機能を発表

1. AIアシスタント機能「G-Assist」がゲーム攻略を支援。
2. 超解像度技術「RTX Video」がVLC Media PlayerとDaVinci Resolveに対応。
3. 開発者向けツールキット「RTX AI Toolkit」と「ACE NIMs for Digital Human」が発表。

「どっちに進めば良いんだろう…」RTX 3060「左だよ!左に進んで!」


2: 名無しさん 2024/06/03(月) 09:50:58.99 ID:88hmDdKz0
AI「騙されてて草」


3: 名無しさん 2024/06/03(月) 09:53:14.29 ID:9Vl5H+LU0
ゲームにプレイされる人間
星新一のショートショートにありそう


4: 名無しさん 2024/06/03(月) 09:55:10.75 ID:b8VhA6BM0
最短の答えだけ教えてどうする

選択する意義を問え
アホになったユーザにジレンマを分かりやすく説明してやるんだ


6: 名無しさん 2024/06/03(月) 09:56:24.01 ID:/uHI8Bnzd
これってAIがネットから攻略情報引っ張ってきたので学習して指示するってこと?


7: 名無しさん 2024/06/03(月) 10:00:07.08 ID:nLarG/2Pd
rtaのデータ参照してくれると面白いんだけどなぁ


8: 名無しさん 2024/06/03(月) 10:00:19.54 ID:vdCkEtC20
ゼロシステムついに来たか


10: 名無しさん 2024/06/03(月) 10:03:13.50 ID:JQ3lJjgl0
そんな指示されながらゲームやって何が面白いんだか…。


13: 名無しさん 2024/06/03(月) 10:06:06.48 ID:b8VhA6BM0
>>10
現状でもwikiと交互に切り替えて進めてる人も多いわけだし
エアプの動画で済ませてないだけまだ


21: 名無しさん 2024/06/03(月) 10:18:27.94 ID:JQ3lJjgl0
>>13
常にネタバレくらいながらゲームやってるのと同じなのに…
まぁ遊び方は人それぞれだからいいけどサ。


24: 名無しさん 2024/06/03(月) 10:30:54.58 ID:b8VhA6BM0
>>21
コスパ悪くするイジワルと冗長と間延びはメーカーが仕向けて来た流れだし
イマドキのタイパを解決する手段としては必須にもなる

1日でも早くクリアしないと中古価格も下がり、コスパが更に


11: 名無しさん 2024/06/03(月) 10:03:41.48 ID:j1kVsxZ8d
もういっそのことAIがゲームやってくれよ


42: 名無しさん 2024/06/03(月) 11:32:39.51 ID:9t7WlIOz0
>>11
どうしても倒せないボスと代わりに戦ってくれるBoss Boostってのも前に構想として有ったみたいだけど
実装するかは謎


43: 名無しさん 2024/06/03(月) 11:41:05.23 ID:nLarG/2Pd
>>42
もうマリオみたいにクリア出来ないステージはスキップしたほうが良くね?


44: 名無しさん 2024/06/03(月) 11:43:34.49 ID:b8VhA6BM0
>>43
1本道(というわけでもないが)そこでそのゲームで遊ぶの
を止めてしまうキッカケが出来てしまうのを後回しにするだけで
後でクリアは必要なんよ


12: 名無しさん 2024/06/03(月) 10:05:48.02 ID:U2EUO2fy0
右に超レアアイテム左がクリアルートで左を勧めてくるんだろ


15: 名無しさん 2024/06/03(月) 10:07:46.32 ID:b8VhA6BM0
>>12
超レアアイテムを回収するメリットは?
そちらのルートを選択するリスクとコストは?
いま取りに行かない場合、後でリカバリ可能か?

全部答えてくれるさ


16: 名無しさん 2024/06/03(月) 10:12:34.55 ID:tF6x4zVzM
そもそも先月マイクロソフトも似た機能発表してたろ


タイトルとURLをコピーしました