FFってどのシリーズで終焉を迎えたの?

FF
1 : 2024/05/05(日)09:03:48 ID:zNBaV8+la0505
10?
"

2 : 2024/05/05(日)09:04:23 ID:P1TMdYHRd0505
ライトニングさん辺りから本格的におかしくなり始めた

 

3 : 2024/05/05(日)09:05:34 ID:7YNgUMkr00505
8!

 

4 : 2024/05/05(日)09:06:12 ID:rsudZ+2S00505
7.8.9.10あたりはゲームする人だったらやったとこはあると思うけど11以降も全部やったって人少なそう

 

5 : 2024/05/05(日)09:06:13 ID:D9AG7ycYM0505
13から15が長すぎてみんなの心が離れたと思ってる
だから原因はゲーム内容は全く関係なく15

 

6 : 2024/05/05(日)09:06:18 ID:ndwSKx9R00505
9じゃないか

 

7 : 2024/05/05(日)09:07:39 ID:psp1dn4n00505
戦犯は10-2と12と13と13-2とライトニングリターンズと旧14と15
9以前は全部良いし10と11と新生14と16は良かった
7リバースは最高傑作かも

 

10 : 2024/05/05(日)09:10:09 ID:Ys4eLuIF00505
>>7
7リバースつべで見ただけだけどいいんじゃないかと思った
だがなぜか不評な模様

 

14 : 2024/05/05(日)09:11:44 ID:psp1dn4n00505
>>10
プレイヤーの評価は良いよ
メタスコアでも今年の最高評価だし
エアプアンチが多いのはいつものこと

 

8 : 2024/05/05(日)09:09:08 ID:uu+bGuhq00505
8で上がった等身を何故9で下げんだよ!
とはなった

 

9 : 2024/05/05(日)09:09:12 ID:D9AG7ycYM0505
15年間で13と15と16しか出てない

 

11 : 2024/05/05(日)09:10:10 ID:ItJkBrVj00505
坂口最後の10

 

12 : 2024/05/05(日)09:11:00 ID:qvNXBJZ900505
ライトニングさん

 

13 : 2024/05/05(日)09:11:21 ID:x/Syom4E00505
6からだろ
7はPS初で当時としてはポリゴンが珍しかったからまあ売れた
8はムービーが凄くて一応売れた
この辺りが衰退期

 

15 : 2024/05/05(日)09:13:54 ID:uu+bGuhq00505
PS5専売ソフトは買えない貧乏人が無条件で叩く

 

17 : 2024/05/05(日)09:14:54 ID:Ys4eLuIF00505
>>15
専売に関してはなあ…
PC版も出すべきだと思った

 

19 : 2024/05/05(日)09:15:15 ID:D9AG7ycYM0505
さっさと原神みたいなFFをスマホで出すべきだった
もうみんなの心からFFは離れて行ったように感じる

 

20 : 2024/05/05(日)09:15:43 ID:dHtRdy9K00505
9でファイファンらしさがちょっと戻ったけどその後は下降してった
でも11は面白かった

 

27 : 2024/05/05(日)09:18:17 ID:7YNgUMkr00505
>>20
9は
へー結構いいじゃん→タイムアタック要素入れんなボケがあっ!

 

21 : 2024/05/05(日)09:15:45 ID:mapjofTw00505
酷評の13シリーズが7の次に面白かったな
あれ酷評してる奴らのほとんどがまともにプレイしてないだろ

 

22 : 2024/05/05(日)09:16:59 ID:D9AG7ycYM0505
>>21
12や13は酷評されがちだけどバトルシステムは素晴らしい
15と16はアクションゲーになったから論外

 

26 : 2024/05/05(日)09:18:09 ID:ndwSKx9R00505
15.16を褒めてる人、見たことないわ

 

30 : 2024/05/05(日)09:19:24 ID:psp1dn4n00505
>>26
16もプレイヤーだけの評価は高いんだよなあ

 

28 : 2024/05/05(日)09:18:35 ID:psp1dn4n00505
12回じゃなくて2回

 

33 : 2024/05/05(日)09:20:44 ID:8z+HNWed00505
8のゴミっぷりで衰退し始めたろ

 

38 : 2024/05/05(日)09:21:58 ID:D9AG7ycYM0505
>>33
FF7と8はFFの売上最上位だぞ?

 

35 : 2024/05/05(日)09:21:11 ID:KUzEdyPv00505
9でいったん終わったと思う
10からはもう別シリーズみたいな

 

36 : 2024/05/05(日)09:21:26 ID:D9AG7ycYM0505
16なんて主人公の名前とかパーティーの構成とか誰も知らないよな
話題になってるのを見たことがない

 

37 : 2024/05/05(日)09:21:51 ID:iQR1mrwe00505
7はひどいグラフィックだったけど
当時としてはまぁ・・・

8はゲームそのものがおもしろくなかった
8だと思うよ俺は

 

39 : 2024/05/05(日)09:23:59 ID:7YNgUMkr00505
8はブランドで無条件で発売日に買った
もうなにも信じないってなった

 

42 : 2024/05/05(日)09:25:07 ID:OKXUcFlN00505
7Rも7R-2も16も美麗グラとアクションバトルでコマンドバトルよりも遥かに面白いよ
15は発売日に買ってバグ多すぎて文句言いながら最後までやって消化不良だった記憶が強すぎて美点が消されてる

 

61 : 2024/05/05(日)09:46:11 ID:R6Q0V5O2d0505
>>42
そこらへん見てるとやっぱコマンド戦闘のほうがいいなあって再認識させられるわ

 

43 : 2024/05/05(日)09:25:11 ID:I2NFQT9o00505
10とかもう4半世紀前じゃん

 

44 : 2024/05/05(日)09:25:25 ID:dHtRdy9K00505
2と8以外は1から11まで全作買ったな

 

45 : 2024/05/05(日)09:28:34 ID:u/L/Aft600505
11と12で崩れはじめ13で崩壊し14から瓦礫の山と化した印象

 

47 : 2024/05/05(日)09:30:23 ID:JqN+bc4x00505
>>45
11と新生14のそれぞれで稼いだ利益は他のナンバリングタイトル全部合計よりも多いんやで

 

51 : 2024/05/05(日)09:32:50 ID:u/L/Aft600505
>>47
一部が金払い続けただけでブランドとしては終焉の切っ掛けやろ、コアな層しか残らなかった

 

46 : 2024/05/05(日)09:29:18 ID:KUzEdyPv00505
12が最後の良心だと思う

 

48 : 2024/05/05(日)09:30:45 ID:HyjGyWj300505
CSで今年一番売れてるのに終焉扱いされる謎のシリーズ

 

49 : 2024/05/05(日)09:32:46 ID:zmeS3JiQ00505
>>48
弱者男性「FFとスクエニはオワコン!終焉!」
スクエニ「営業利益550億円です、社員の平均年収1260万円です」

心配される筋合いカケラも無いんよ

 

56 : 2024/05/05(日)09:38:57 ID:psp1dn4n00505
>>49
草生える

 

50 : 2024/05/05(日)09:32:48 ID:VqvQq3nx00505
FFは3までは良かった

 

52 : 2024/05/05(日)09:34:37 ID:D9AG7ycYM0505
見方を変えたら売れすぎた8が最大の原因か?
あれはバトルシステムが玄人向けで分かりにくかったもんな
個人的には名作だと思ってるけど

 

53 : 2024/05/05(日)09:34:51 ID:rq/T7/cs00505
8はイケメン美女が恋愛キャッキャしてるイメージが強くてユーザーが求めてたものとずれてた
システムクソ、バグあり、DISC4いくとほぼラストダンジョンしか行けないなど中身も微妙

 

54 : 2024/05/05(日)09:35:33 ID:mZ0x71WI00505
結局お前らがイケメン嫌いなだけか

 

55 : 2024/05/05(日)09:36:39 ID:rq/T7/cs00505
バトルシステム自体は置いとくとして、レベル上げれば上げるほど攻略キツくなるってのもほんとストレスだったわ

 

58 : 2024/05/05(日)09:40:10 ID:psxNFaz500505
11がオンラインじゃなかったら12とか普通にやってたんだろうな

 

59 : 2024/05/05(日)09:43:04 ID:pGLa82klr0505
10だな

 

60 : 2024/05/05(日)09:45:15 ID:/6RShnvZ00505
まあ10だろうな
あれで勘違いした人が増えた

今ゲーム実況者が10やってるの見てもおもんないからなあ

 

62 : 2024/05/05(日)09:46:20 ID:sTL9TsSb00505
おっさん向けなのに15から戦闘を無駄にアクションにして勝手に死んでいった

 

64 : 2024/05/05(日)09:48:11 ID:96jKEGjA00505
懐古おじさん向けにドット絵コマンドバトルRPGをいくつも出したけどやっぱり売れなかったからな
アクションバトル化は必須だった

 

69 : 2024/05/05(日)09:51:07 ID:xi4OCDK5d0505
>>64
FF16もFF7Rもあまり売れてないじゃん
若い層に受け入れられてない

 

65 : 2024/05/05(日)09:48:53 ID:X/4IplJB00505
16は敵側にもっとドミナントいても良かったのに

 

66 : 2024/05/05(日)09:49:03 ID://Q5k+g300505
海外でコマンド戦闘はウケないとか根拠のない思い込みだよな
現にペルソナとか普通に人気あるし

 

67 : 2024/05/05(日)09:49:45 ID:7wxvoY9i00505
アクション戦闘はワンパターンになりがちなんだよな

 

68 : 2024/05/05(日)09:50:48 ID:3mgiNhCn00505
大ヒットしたと言われるペルソナ5よりも大爆死したFF16のが売れてるというね

 

72 : 2024/05/05(日)09:53:12 ID:mXMttpWAd0505
コマンド戦闘はみんなが遊べるけど
アクション戦闘はアクション苦手な人を篩い落とす

 

74 : 2024/05/05(日)09:55:23 ID:X/4IplJB00505
リバースもルーファウスとかインヤンとかラスボスとかかなり強かったしハードでやったらハゲ散らかしそうだから無理だ

 

76 : 2024/05/05(日)09:57:21 ID:qtkml2AsM0505
なら無双でもやってろと思うけどお前ら無双も叩くだろw

 

77 : 2024/05/05(日)09:58:17 ID:7tLFoFvb00505
7のクソ荒ポリゴンで終わった

 

78 : 2024/05/05(日)10:00:30 ID:uu+bGuhq00505
FF16おもろかったよ
アクションできないおっさんと理由付けてPS5買えない貧乏人が叩いてるだけ

 

81 : 2024/05/05(日)10:06:35 ID:2a45g00700505
8で人離れて10で巻き返して11でオフライン勢をうんざりさせて10-2と12で突き放したイメージ

 

84 : 2024/05/05(日)10:25:40 ID:Nab4n+g800505
コケた13を引っ張り過ぎた

 

引用元: FFってどのシリーズで終焉を迎えたの?

タイトルとURLをコピーしました