ポケモンの対戦って初代からほぼ進化せずテンポ悪いままじゃん?エキサイティングにする方法考えたわ真面目に

ポケモン
pokemon-shodai_20211203101904653.jpg



1: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:06:06.159 .ID:nZGMJMSs0
1ターンずつ行動選択するのではなく
1ターン目に5ターン先までの行動を入力する

1→どくどく
2→ちいさくなる
3→ちいさくなる
4→たまごうみ
5→ちいさくなる

みたいに


2: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:06:42.781 .ID:nZGMJMSs0
こうすることにより、テンポの速いバトルと読み合いが生まれ
スピードと頭脳のハイレベルバトルゲームになる


3: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:06:55.835 ID:oV9UjyfBr
3世代から公式ルールがダブルになったからまぁ


4: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:06:56.416 ID:YMRE3Q8o0
多分それはそれでティンポ悪くなる


12: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:08:52.816 .ID:nZGMJMSs0
>>4
思考時間の冗長化を防ぐため
ターン入力は30秒の制限があり
入力時間の残り時間がポケモンのスピードに加算される

10秒残ってたら素早さの数値に+100される

だから早い入力や逆にぎりぎりまで入力しないとかそういう駆け引きも生まれる


5: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:07:08.308 .ID:nZGMJMSs0
もちろん
③ターン目に交代予約とかも可能


6: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:08:27.102 ID:9eKiEaAS0
スーパーロボット大戦リンクバトラー思い出した


7: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:08:34.868 ID:L8XfmS/I0
5手で自分入れて10手読むとか長考しまくるだけじゃんあほ?


9: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:08:40.201 ID:axiiusWcd
5ターン先まで考えを巡らす必要があるから確実にテンポ悪くなる


10: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:08:47.114 ID:1cOYQqbx0
システムメッセージをまとめて表示したり宿り木や定数ダメージの演出を早くすればだいぶテンポ良くなる


11: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:08:51.172 ID:uOu6Fziar
3ターン目に死んでたらどうすんの


14: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:10:13.010 .ID:nZGMJMSs0
>>11
その先の行動は互いにキャンセルされる
それにより積むはずだったステータスアップ技がないまま別のポケモン相手にする事になったりして偶然性やトラブルも生まれ逆転とか番狂わせがある


13: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:09:21.230 ID:oV9UjyfBr
そもそも論で公式大会がダブルになってシングル側の遅延問題ぶん投げたからな


15: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:10:15.972 ID:L8XfmS/I0
ギリギリまで入力しないことが戦法に入ったらそれこそ冗長化じゃんバカすぎないか


20: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:13:09.924 .ID:nZGMJMSs0
>>15
全員が全員そうするわけじゃないだろ
行動遅いことがメリットになる行動取るってバレたらすぐ対策されるし
もう少し頭使おうぜ
そんなんじゃ初代ポケモンですら勝てないよ


34: 名無しさん 2024/06/04(火) 12:20:16.728 ID:L8XfmS/I0
>>20
バカかよそれができる時点で普通より冗長化してるじゃん
制限時間設けていいならノーマルに設ければ終わり

5手を1手でも少ない時間で縛った結果運ゲー化が加速
運ゲー化したものは運で勝ってるだけで何も楽しくないから流行んねえよバカだな


タイトルとURLをコピーしました