異世界なろうの定番「中世ヨーロッパ」の真実がこれ。地獄すぎる…

漫アゲ ネタ
1: 名無しのアニゲーさん 2024/06/06(木) 09:15:56.82 ID:XkwQyRJA00606 BE:125197727-2BP(1000)
no title



衛生
・風呂やシャワーは無い、数日に一度川で水浴びする
・トイレは村の離れの狭くて暗い小屋のボットントイレ、便所虫だらけだし、定期的に汲み取って畑の肥溜めまで運搬しないといけない
・歯磨きの習慣が無く20歳にもなれば歯が半分抜けてるのが普通
・食い物が干物や漬物みたいな保存食ばっかでまずいし虫とか混ざっててもみんな気にせず食ってる
・医者がほとんどいない
・しかも医療や薬品は呪術レベル

法律
・法律が通用するのは役人相手と大都市の表通りくらいで他は村特有の謎ローカルルールに支配されてる
・そもそも法律自体に人権平等といった概念が組み込まれていない
・有限責任といった概念がないので契約や約束は全て命を賭ける
・宗教の権威が強すぎてタブーな言動をしたら処刑や拷問
・もちろん魔法や科学は即アウト
・貴族の権威が強すぎてタブーな言動をしたら処刑や拷問
・もちろん王や貴族に進言するのは即アウト
・警察がいないので犯罪被害は自己責任、集落から出たら野盗や野生動物に襲われて即死

経済
・市場が月1くらいしか開いていないので生活必需品は全て自給自足
・もちろん欲しい商品がある保証も本物だという保証もなく全て運に左右される
・定価の概念がなく一々交渉で値切りを重ねて買い物する
・通貨の重さや貴金属含有量も一々チェックしてから使用する

その他
・平民の識字率はゼロ
・水や薪は毎日数キロ運搬して採集する
・マナーや配慮が存在せずイライラする
・ギルドは血縁主義の政治利権団体で新参者に依頼を出したりしない
・奴隷市場は宗教によって禁止されていて美少女を買ったりできない、平民が実質的な農奴階級
・新しい集落に入ったり道路で人と会うと、とりあえず盗賊だと疑われて武器を向けられる、放浪者は永遠に信用されない


タイトルとURLをコピーしました