真面目にレトロゲームの高騰化やばくね?

ゲーム
1 : 2024/06/01(土)16:21:34 ID:wb5DRzCJ0
ゲーム屋行ったらどれも過去最高レベルに高くなってるし😣
大量に買い占める外国人とか取り締まるべき
金持ちマニアしか買えない世界線になっていいのか?よくない😣
"

8 : 2024/06/01(土)16:37:37 ID:uA5VONRx0
>>1
お前ら乞食に売っても仕方ない

 

2 : 2024/06/01(土)16:26:55 ID:eu48Jwkv0
定価越えするソフトもあれば誰にも買われずに投げ売りされているソフトもあるっていう

 

4 : 2024/06/01(土)16:30:47 ID:9XA/71rM0
高くなったのはGBA、DS、セガサターン辺りの誰も知らない謎のソフトだしそこまで困ることは無い気がする

 

94 : 2024/06/01(土)18:16:39 ID:9EBOGbn6M
>>4
3DS以前の本体ごと高騰しているぞ

 

6 : 2024/06/01(土)16:34:38 ID:y/Q9FiaI0
全体的に上がってるな
あと知る人ぞ知る良ゲーだけど生産数少ないとか色んな条件が重なって、だったけど
今はもう元の生産数が少ないって条件でプレミア化してるからな
レトロゲーの市場見てももうワクワクしない

 

32 : 2024/06/01(土)16:57:31 ID:9XA/71rM0
>>6
昔はロックマンエグゼやロックマンXみたいに出荷量が数十万本規模でも高いソフトは高かったからな
そういうソフトは実際に需要があるからリマスターが出るとめちゃくちゃ売れる

 

33 : 2024/06/01(土)17:04:02 ID:eu48Jwkv0
>>32
ぶっちゃけ遊べれば何でもよくね?
マリワ神トラ辺りのメジャーゲーはスイッチに移植されたからそれでいいわ

 

7 : 2024/06/01(土)16:36:17 ID:7cPQACCE0
ゲームに限らずレトロやビンテージはそういうもんだ

 

9 : 2024/06/01(土)16:38:14 ID:bpO0SJTy0
今日まで見向きもしなかったのだから気にするなよ

 

12 : 2024/06/01(土)16:40:11 ID:h4jcJQwt0
昔は某ショップのせいで無駄に高騰してたが今は外国人が軒並み狩って高騰か

 

13 : 2024/06/01(土)16:42:04 ID:hDnmj94j0
倒産してからプレ値になる現象って製作側はどう思ってんだろ
ピカソとゴッホの関係みたいなもんかな

 

24 : 2024/06/01(土)16:51:05 ID:QM+fLzM80
>>13
需要と供給の問題だからな
中身への評価は関係ないのがレトロゲーム市場

 

15 : 2024/06/01(土)16:43:32 ID:Ym0/9Gpm0
俺のスーファミは
もうちょっと高騰してから売る予定

 

17 : 2024/06/01(土)16:44:14 ID:vtavn7PE0
いらねーわ
何十年も前の何十人の手垢のついたソフトなんて

 

19 : 2024/06/01(土)16:46:08 ID:VU/j5fVO0
レトロゲーやるよりはインディーズに手を出すかなぁ

 

21 : 2024/06/01(土)16:48:09 ID:4ofJbsxX0
本物がいるなw

 

22 : 2024/06/01(土)16:48:27 ID:3lHQl5lV0
外国人観光客が買いに来てくれるんだからもっと値上げしてもいい

 

23 : 2024/06/01(土)16:49:07 ID:taTMHgZb0
オンライン通販も転売屋に狩られまくってるしな
GEOとか酷いもんよ

 

30 : 2024/06/01(土)16:54:41 ID:Zj1CTii70
>>23
GEOってレトロゲーブームきはじめたあたりで取り扱いやめただろ
まじで馬鹿だよな

 

25 : 2024/06/01(土)16:51:08 ID:JnDph0jCa
高価なレトロゲーム
中の基板まで確認しないとコピー品の可能性あり
お店も確認してんのかな…
箱マニュアルあっても安心出来んね

 

26 : 2024/06/01(土)16:51:19 ID:Zj1CTii70
去年春くらいに遅れて好きだったシリーズ買い集めたが今はそこから更に値上がりしててまじやばいな

 

28 : 2024/06/01(土)16:52:22 ID:bVKccuHN0
お店も国内のレトロゲームコレクターも外国人もみんなWin-Win

 

29 : 2024/06/01(土)16:53:45 ID:vtavn7PE0
アキバでボロボロのゲームボーイ1万以上で売ってたのは草
てか2万だったかな
前はゴミのような扱いだったのにさ

 

31 : 2024/06/01(土)16:56:59 ID:vtavn7PE0
GEOはマジでバカだよ
今なら数千円で売れたの100円セールでほとんど売り捌いた
50円セールもあったな

 

34 : 2024/06/01(土)17:04:05 ID:y/Q9FiaI0
PSとSFCは特に酷いな
もう内容なんてどうでもいい感じ
なんだよチージィーって。いいのかお前それで

 

78 : 2024/06/01(土)17:50:09 ID:/m1EORHT0
>>34
ファイティングアイズオヌヌメ

 

35 : 2024/06/01(土)17:05:34 ID:jFERyKVo0
俺はコレクターじゃないからアーカイブをDL復刻販売してくれればいい

 

36 : 2024/06/01(土)17:07:55 ID:CMYcXlJs0
欲しいソフトは全て数年前から集めててもうほとんど集め終えたかな
世代じゃないからファミコンとかはそこまで集めてないけど高騰がエグい

 

37 : 2024/06/01(土)17:07:59 ID:vtavn7PE0
昔の音楽のCDはマジで産廃してるよな
99%と言ってもいい
ほとんど捨ててるだろうな
上がる見込みもない

 

38 : 2024/06/01(土)17:09:17 ID:h4jcJQwt0
昔秋葉のガード下にめちゃくちゃボッタな店があったなあ
店員の態度も横柄で未開封のゲームを開けてディスクに傷があるなどとインネンつけて
1万の買取価格を100円にしようとしてたとか
今はもうないが残ってたら外国人相手にボッタ無双してたかもな

 

39 : 2024/06/01(土)17:10:14 ID:y3Y0CB/70
なんで初期のポケモンが値段あがってるのか意味分からん。あんだけ売れたソフトなのに

 

40 : 2024/06/01(土)17:12:17 ID:/Fctaidva
>>39
そこら辺の時価はよくわからんよな
逆に数年前まで高かったソフトが謎の値崩れする事もあるし

 

41 : 2024/06/01(土)17:12:33 ID:/m1EORHT0
その機種がレトロゲーがになったか判定
動画とか関係なくクソゲーが高騰しだす

 

44 : 2024/06/01(土)17:13:31 ID:/Fctaidva
>>41
機種間でも価格に差は出とる
豪炎の軌跡はやけに高いけどサンシャインは値崩れしていたり

 

42 : 2024/06/01(土)17:12:36 ID:BTy2s/uR0
いいじゃんゴミ買ってくれてんだから

 

43 : 2024/06/01(土)17:13:30 ID:HdT1S0fu0
ゲームのサントラの高騰も結構凄いね

 

46 : 2024/06/01(土)17:16:55 ID:P4xnB2/J0
欲しいなら先に買ったらええ

 

53 : 2024/06/01(土)17:21:18 ID:vqXw/IEZr
>>46
先に買ってたゲーム老人がそろそろ亡くなるのでな
遺品整理という名の在庫が…

 

65 : 2024/06/01(土)17:35:12 ID:/GdWp1nXa
>>53
たまにハードオフやブックオフで大量のレトロゲームが入荷してたりすると
「あっ…」と察する時もある
また一人逝かれたかと

 

48 : 2024/06/01(土)17:18:24 ID:/Fctaidva
中古市場っておもろいよな
定価より安い、定価より高い、普通に定価維持したままの3パターンがあるっていう

 

49 : 2024/06/01(土)17:18:40 ID:gEWOOQdn0
名作と言われるレトロゲームは何らかの形で最新機種に移植されるなりアーカイブで出るなりしてるでしょ
クソゲーとかで流通量が少ないせいで高騰化してるようなゲームなんて今更やる意味ないんだし
ゲームを投機対象として見るようなニンゲン以外には無関係な話だろ

 

54 : 2024/06/01(土)17:23:11 ID:/Fctaidva
>>49
人気はあるのに版権問題で封印されているゲームもあるからなあ
スマブラはピカチュウとネスがいる都合でもう2度と移植出来ないっていう

 

190 : 2024/06/01(土)23:47:37 ID:n1PF3qfv0
>>54
なんでピカチュウとネスがダメなんだ?

 

50 : 2024/06/01(土)17:19:09 ID:vqXw/IEZr
ゲーム機コレクターにとっては
日本のゲーム屋は宝石の鉱脈に等しいからな
ハードオフもいつ狩られるか

 

55 : 2024/06/01(土)17:25:47 ID:JnDph0jCa
リバイバル復刻が難しいゲームは高騰するわな
コットンシリーズはよく復刻したなと思った

 

61 : 2024/06/01(土)17:32:46 ID:au/RxrMh0
>>55
コットン買ってるの
昔から同じコレクターばかりだろうw
斑鳩も同じ人達

 

58 : 2024/06/01(土)17:30:30 ID:ZlGkZ9CG0
面白いから値上がりしてるんじゃなくて数がないから値上がりだからな
手に入れてもコレクターしか満たされない

 

59 : 2024/06/01(土)17:30:34 ID:DEDzkC9Yd
高騰化は仕方ないと思うけど理由が外人に買われてるからってのがな
日本から持ち出されてると思うとつまらんわ

 

64 : 2024/06/01(土)17:33:57 ID:XlNPjXYgr
>>59
税関で大量のロムやCD引っ掛からんのが不思議だ

 

62 : 2024/06/01(土)17:33:13 ID:m/cwXxPC0
ほんそれ
ショップを取り締まれよ

 

63 : 2024/06/01(土)17:33:42 ID:2UGouxAV0
最近メガドラとかネオジオは偽物が出始めてる

 

67 : 2024/06/01(土)17:37:21 ID:nne3CvBf0
価値あると分かってから欲しがるノロマ

 

68 : 2024/06/01(土)17:38:05 ID:lxRLOTdd0
海外に流れたら戻ってこないからなぁ
つか今から集めるのは遅すぎるけども

 

69 : 2024/06/01(土)17:39:43 ID:65iAz7Od0
今まで見向きもしなかったゴミ扱いしてたくせに
外人が値段をつけて買い漁ったら
ブンカリュウシュツガー
とか叫ばれてもな

 

70 : 2024/06/01(土)17:40:42 ID:vtavn7PE0
一部を除いてゴミのような扱いで実際格安セールで処分されたきたソフトに価値が出てきたから欲しがるって
本物のバカだよな

 

71 : 2024/06/01(土)17:41:55 ID:MFf7q3pfd
レーシングラグーン高くなってて草

冗談じゃねえ……

 

72 : 2024/06/01(土)17:42:11 ID:OB+islfp0
今手元にあるソフトを丁重に保管しておけば将来プレミア値が付くかもしれん
ロマンのある話ではないかと

 

76 : 2024/06/01(土)17:46:59 ID:v7It5wNpr
>>72
メガドラミニでも全然相場下がらなかったから
実ロムの復刻でもないとレアソフトの価値は変わらない気がする
復刻ソフトすらプレ値になってる始末では…

 

73 : 2024/06/01(土)17:43:06 ID:PW+dfVsj0
10数年前から「もう上がらない」つってまだ上がってるし知識があれば楽しそう

 

74 : 2024/06/01(土)17:43:52 ID:CQNQQyCTd
変色した300円のスーファミ本体でも外国人は喜んで買っていくよな

 

75 : 2024/06/01(土)17:45:56 ID:5qDnNgmSr
レトロゲー関係は外国人に狩られ尽くして近いうちに日本はスッカスカだよ

 

79 : 2024/06/01(土)17:51:54 ID:vtavn7PE0
>>75
それはない
ど真ん中の世代はもう持ってる
本当にレアなものはもう表に出てこなくなってきてる

今狩られてるのって金出せば買える商品だからな

 

91 : 2024/06/01(土)18:13:00 ID:5qDnNgmSr
>>79
アケゲーのエアバスター、ソロモンの鍵、ヴァリアメタルのロケテ版とか俺も持ってるけどさ、気をつけないと外国人に持ってかれるぜ

 

77 : 2024/06/01(土)17:49:25 ID:4bug1AyA0
昔集めてた頃は爺さんになった時になんでも鑑定団で10万ってフリップ挙げるつもりだったけど
まだまだ価値は上がりそうな気配やな

 

80 : 2024/06/01(土)17:55:09 ID:v7It5wNpr
ファミコン末期のレアソフトは
コレクターが死なない限り放出されないし
ショップでバカ高くても円安効果ですぐに海外行き
あっ詰んでる

 

81 : 2024/06/01(土)17:55:11 ID:94Qlsovy0
ファミコンの魂斗羅とかそこそこ数出てると思われるソフトでも3万ぐらいしてビビる
箱説明書付きの話だか

 

83 : 2024/06/01(土)17:58:18 ID:vtavn7PE0
特にゲームに関してはガキの頃に買ってもらえなかった反動で大人になってコレクター化した人がたくさんいる
そういう人はもう手放さないんだよね

今コレクターやってる人はただのノロマの馬鹿

 

85 : 2024/06/01(土)18:00:56 ID:BzOFZjAl0
メタルスレイダーの完品2万くらいで売ったは後悔してる
今だと6万とかするんだよな

 

86 : 2024/06/01(土)18:04:15 ID:BCptDb5B0
ブックオフは100円買い取りなのに?

 

154 : 2024/06/01(土)20:26:33 ID:dO00g0NV0
>>86
そうだよ?
10円で売ったドラクエ攻略本が翌日700円で並ぶんだよ~?
こわいよねえ

 

96 : 2024/06/01(土)18:19:56 ID:E0byY4Frr
箱初代のメタルウルフカオスサントラ付は
まだ上がりますか?

 

引用元: 真面目にレトロゲームの高騰化やばくね?

タイトルとURLをコピーしました