最近のゲーム機って高くね?

PS5
1 : 2024/06/01(土)19:14:20 ID:oGF7qbRed
高くね?
"

2 : 2024/06/01(土)19:15:04 ID:t070BTkv0
PS5高いよな

 

3 : 2024/06/01(土)19:16:33 ID:NQ8Z67dnd
昔から8万の携帯機とかあったぞ

 

4 : 2024/06/01(土)19:17:52 ID:oGF7qbRed
そこそこゲームやってる俺でも高くなったと思うんだからライト層の精神的ハードルはもっと高いと考えるべきだよな?

 

5 : 2024/06/01(土)19:19:57 ID:LmwiJ67M0
6万とか馬鹿だろ

 

6 : 2024/06/01(土)19:20:29 ID:0x1ygiC40
スマホよりは安くね?

 

7 : 2024/06/01(土)19:21:08 ID:zoYJ4ePU0
>>6
スマホは生活必需品ですがな

 

8 : 2024/06/01(土)19:21:23 ID:oVlPbZ0A0
ハード本体よりコントローラーの高さがキツい

 

11 : 2024/06/01(土)19:26:49 ID:zoYJ4ePU0
>>8
これはほんとそう

 

9 : 2024/06/01(土)19:24:09 ID:oGF7qbRed
スマホはゲーム機より安いモデルも有るし
ハイエンド機でもキャリアの割引が利用出来たりするし

 

10 : 2024/06/01(土)19:26:33 ID:6MtZcuf70
コントローラーも機能盛り盛りにした結果バカ高くなった上に壊れやすくなったしな

 

12 : 2024/06/01(土)19:29:07 ID:cnkytU4i0
円安だから高いのです
カッパえびせん、ペヤングやきそば、も値上げします

 

13 : 2024/06/01(土)19:31:53 ID:sDxNoL2F0
10年ちょっと前と比較して円の価値が半分やしな
世界基準で見れば安いままやでー

 

14 : 2024/06/01(土)19:33:16 ID:+HG47hdX0
>>13
円で生活してるんだから円で考えるのは当然だろ

 

15 : 2024/06/01(土)19:35:17 ID:sDxNoL2F0
>>14
部品、工賃はほとんどがドル調達
ゲーム機が高いのではなく、お前の給料が安いだけやでー

 

16 : 2024/06/01(土)19:38:18 ID:+HG47hdX0
>>15
最後にハード買ったの大一春だから給料じゃねーな

あとファミコンスーファミはソフトが1万円超えてたらしいから結局同じじゃね?

 

17 : 2024/06/01(土)19:40:12 ID:sDxNoL2F0
>>16
すまん、何言いたいのかわからん

とにかく、ゲームは娯楽の中では安価に楽しめる方だよ

 

18 : 2024/06/01(土)19:42:21 ID:+HG47hdX0
>>17
だから中学からずっと同じMMOやってるわ

 

19 : 2024/06/01(土)19:42:49 ID:TbPzVZov0
64のコントローラ3500+税だった

 

20 : 2024/06/01(土)19:45:29 ID:+HG47hdX0
ジョイコンは2つで1つなのに、片方だけでもきっちりコントローラー1つ分くらいの金取られる

 

21 : 2024/06/01(土)19:46:14 ID:FQKF60Fw0
その値段でも売れるんだからしゃーない

 

22 : 2024/06/01(土)19:47:14 ID:BZT8+hhN0
小学生にとっての事実上の必需品となってる今、もっと安くしろって主張する親は出てくるだろうな

 

34 : 2024/06/01(土)19:59:13 ID:+HG47hdX0
>>22
そう?
幼稚園卒園前にSwitch買えばその1台だけで中学までもつぞ

 

23 : 2024/06/01(土)19:47:22 ID:EBAmtx3j0
寧ろ激安だろ...他のスマホいくらすると思ってんだよ

 

24 : 2024/06/01(土)19:48:35 ID:U3P8+++h0
高いのはあるにはあったが金持ち専用だった
ネオジオとかPCエンジンDuoとか
それが今やプレステなんかで…

 

25 : 2024/06/01(土)19:50:40 ID:A9egSbKC0
まあ高いと一般的に思われてるからスイッチしか売れないんだろうな

 

26 : 2024/06/01(土)19:51:27 ID:oGF7qbRed
Switchが世代交代した後に、例えば英語版が無いような日本向けのゲームの受け皿はどうなるのか心配だわ

 

27 : 2024/06/01(土)19:53:02 ID:k7AmYzna0
3万くらいじゃないとな
それ以上だとゲーム機と名乗らないでほしい

 

28 : 2024/06/01(土)19:53:10 ID:iIu0jL760
ハードの価格に追加でオンライン有料があるのが駄目だわ

 

29 : 2024/06/01(土)19:53:22 ID:RF5r9fQg0
今はインディーも多いしセールで半額以下も当たり前
総合的には払う金額は下がってる気がするね

 

30 : 2024/06/01(土)19:54:45 ID:wjn4wlDK0
昔は値下げしてたからなぁ

 

31 : 2024/06/01(土)19:54:56 ID:XHLnlS5pM
ゲームなんてスマホで無料を遊ぶものになってるらな
もう安売りする時代でもないんだろな

 

32 : 2024/06/01(土)19:56:37 ID:A9egSbKC0
基本の値段が上がり過ぎてるから逆に元取ろうとしてゲームに金払わない構図になったんだろ
ライブゲームやソシャゲみたいな無料ゲームも増えたしなそれをCSやPCに許したせいで金払いが極端に悪くなったとも言える
サービスがタダだと思わせたら負けなんだよな

 

33 : 2024/06/01(土)19:58:16 ID:A9egSbKC0
基本の本体の値段のことな
CSでもPCでもスマホでもタブレットでも
昔は1万ちょっとだったろ
円安にしても今は価格が上がり過ぎたな

 

35 : 2024/06/01(土)20:01:17 ID:oGF7qbRed
家庭用ゲームってインストールベースを増やしてナンボなんじゃないの?

 

36 : 2024/06/01(土)20:01:43 ID:pGt8gFl90
Switchはライトなら2万円だしなぁ
ライトはカラバリ多いし、TV出力機能をつけるか、別売りのドックに機能を持たせたりするみたいなビジネスモデルもやれば良かったのに。量産効果を考えたのか

 

65 : 2024/06/02(日)21:09:38 ID:PutnuJZ+0
>>36
機能増やせば部品増えて、結局は価格も上がるから仕方ない

 

37 : 2024/06/01(土)20:03:38 ID:IzJQHU110
円安だもんしゃーない

 

39 : 2024/06/01(土)20:29:59 ID:ohJyi/jK0
0.3TFLOPSで三万円て高すぎだよな

 

40 : 2024/06/01(土)20:35:03 ID:vDaB70DOH
>>39
7万円でクソデカスマホより楽しく遊べる方が良いけど?
ボッチの考えは知らんけど(笑)

 

43 : 2024/06/01(土)20:43:07 ID:qZ6Ai9yl0
遊びたいゲームが1本だけでは買えない値段になった

 

44 : 2024/06/01(土)20:49:11 ID:aN67HrsO0
うん?最近?

 

45 : 2024/06/01(土)20:52:21 ID:dKtEYyw70
円安で値上がりするのはわかるけど 高いもんは高いよ

 

49 : 2024/06/01(土)21:16:33 ID:3mVJO+b80
サターンだって、最初は5万くらいしてたやん

 

52 : 2024/06/01(土)21:39:46 ID:wjn4wlDK0
>>49
値下げしたし

昔はハード値下げして普及していった印象
最近のハードはそうでもないようだけど

 

50 : 2024/06/01(土)21:33:44 ID:hPYMYl2R0
物価の高騰に日本がついていけないから高く感じるんだ…

 

53 : 2024/06/01(土)21:40:54 ID:iSMSCRoj0
最近のスマホも大型化していてクソデカくなってなね?
2つ折りとも出現してサイズも価格も倍に

 

55 : 2024/06/01(土)22:20:14 ID:5Er+tjst0
PROは幾らなんだ

 

56 : 2024/06/02(日)06:25:49 ID:06sCQXen0
高いと感じるのはお前らの収入が低いだけの話だよ

 

61 : 2024/06/02(日)20:54:36 ID:GGYAlNBP0
>>56
おまえの可処分所得いくら?ボッチが貯蓄も扶養もせずに日本人の所得を語れるの?
個人の話が相場の話になるとか思ってるお前が所得を語るとかよほど低収入のコンプ野郎としか思えない(笑)

 

57 : 2024/06/02(日)06:27:51 ID:KQuJkVyT0
多くの人の収入は高くないからな だから高いと思われてるゲーム機が売れない

 

58 : 2024/06/02(日)07:03:23 ID:NitzEOfF0
値小塩って何円?

 

60 : 2024/06/02(日)12:34:24 ID:E/9A8Ddm0
ネットやろうぜ!は12万だな

 

64 : 2024/06/02(日)20:58:21 ID:S8WfZI4o0
バブルの頃、日本人が一番金を持っていた時のゲームハードなんて高くて25000円とかだったのにな。

 

69 : 2024/06/03(月)18:15:11 ID:RkzLHzIN0
>66だった

 

71 : 2024/06/03(月)21:48:02 ID:mMUa5Zgx0
クソおめえら驚くなよ!

任天堂次世代機 仮称Switch2
スペック PS4レベル
価格 約6万円

円安恐るべし!

 

73 : 2024/06/03(月)22:09:44 ID:8oU/1Uhj0
ファミコンとかバブル景気の頃の東京の最低時給って500円とかだよ
今のほうがゲーム機安くね

 

74 : 2024/06/03(月)22:36:49 ID:zEFpNIUR0
ファミコン当時で大卒率がクソ低い時代の大卒初任給が12-3万、少子化円安で火が付いて上がる兆しは出てきたが格差もヒドイしまぁ20万そこらで20年くらい大した変化もして来なかったぞ

そんな市場にPS3が8万円!のつもりだったSONYの感覚よ
そして2023年にはPS5が7万円です

そもそも月収及び実質賃金は30年前から下がってるのに税負担その他は上がってるので可処分所得は下がる一方です、独身や共働きが貯蓄に回せる金額すら減ってるのが日本

 

77 : 2024/06/04(火)03:21:33 ID:if6aLSbW0
PS5って全然値下げしないけど、年内に値下げあると思う?
厳しいかな

 

80 : 2024/06/04(火)05:56:10 ID:eehkMR6Ua
>>77
値下げどころか
3回目の値上げあるぞ

 

78 : 2024/06/04(火)03:29:39 ID:+40TXorY0
新型を発売して値上げして1年未満で値下げするほど何かが安くなってるとは思うんだ
コントローラー他までごりっと値上げしてるんだぞ?
しかもハードとしてはピークアウトで量産効果分の在庫が1兆円って笑われたのがついこの前だし、5000億円の棚卸資産も継続だと無理でしょ

proを出すつもりなら尚更だな、日本は軽視されてるし箱も弱いしバンバンセールを他所より先にやらないことはPS4でも証明済み
Switchの後継に対して何かぶつけてくることはあるだろうけどSwitchの後継が年内に発売はないだろうからなぁ

 

79 : 2024/06/04(火)05:13:05 ID:MZtGqp/k0
日本での値下げは当分ないだろ
値下げしても海外に流されて、ソフト買う日本人客が買ってくれるわけじゃないから値下げする意味がない

モンハンワイルズ同梱版を多少お得な値段で販売することはあるかもな
Switchのライズから入った若い層が買ってくれる可能性があるから

それとダーマン2で知っての通り、中華買い取りではDLコードはゴミ扱いで全く買い取り価格に影響しないので転売されにくい

 

引用元: 最近のゲーム機って高くね?

タイトルとURLをコピーしました