【急募】ドラクエを救う方法

スタッフ
1 : 2024/06/08(土)16:15:45 ID:3UlVZ/cv0
ぶっちゃけFFよりこっちが優先だろ
  /></div>
<p><span id=

2 : 2024/06/08(土)16:19:00 ID:a+YtVRUh0

もう何作ってもドラクエとは認められないだろ

 

3 : 2024/06/08(土)16:20:40 ID:NjIdrLou0

ケムコに作らせる

 

40 : 2024/06/08(土)21:38:56 ID:/YNX9F4mM
>>3
最近のケムコ生産力落ちてきたな

 

4 : 2024/06/08(土)16:21:31 ID:HS9ifqiE0

次のニンダイで3だけじゃなくて1、2とのセットと判明して発売日の発表もされたら老人は喜んで買う

 

5 : 2024/06/08(土)16:24:31 ID:kWqfnE2V0

別にFFほど死んでないやろ
出せば売れる
ただ期間空きすぎで前作ほど売れるかは知らん

 

8 : 2024/06/08(土)16:37:16 ID:dtiqfzxJa
>>5
スタッフが死んでるんですが

 

6 : 2024/06/08(土)16:25:28 ID:6GafCzjy0

DQを任天堂に売る
これしかないと思うぞ

 

7 : 2024/06/08(土)16:29:03 ID:Av0h3vCf0

昭和遺産として文化庁あたりに働きかけてFFとともに保護してもらう
てか平成の間スクエニあんだけ数多くいろんなIP出したのにどれも柱になれてないとか経営陣無能すぎだろ

 

9 : 2024/06/08(土)16:51:59 ID:fBtzKlSl0

古参ファン全員追い出してでも新規を確保しないとダメ
ドラクエ9のとき子供や学生にすれちがい通信がウケて社会現象を起こし、国内で最も売れたドラクエになった
子供や学生が9を楽しんでる一方、古参はネットで9のネガキャンと批判しまくり
ああいう声だけでかい奴等のせいかその後のドラクエの展開は最悪で、9を楽しんだ子供や学生はドラクエから離れてしまった
人気投票で9が人気ないのがその証拠
もうあと何年生きれるかもわからないオッサンとジジイ共に媚びる必要なんかない

 

10 : 2024/06/08(土)16:55:43 ID:HS9ifqiE0

いや9の後って離れるも何もドラクエ自体長い間出とらんやん

 

12 : 2024/06/08(土)17:01:19 ID:fBtzKlSl0
>>10
10をMMO化
11が中々出せない
やっと出た11は9路線ではなくまた古臭いゲームへ逆戻り
しかもドラクエ3とか好きそうなオッサンやジジイに媚び媚びの内容
モンスターズ等の外伝作品もあまり出なくなったり

9以降のドラクエのやり方がクソなんよ

 

11 : 2024/06/08(土)16:55:58 ID:2lpKWoAu0

トイロジックに作らせるだけで余裕じゃね?

 

13 : 2024/06/08(土)17:05:07 ID:HS9ifqiE0

つまり9のせいで離れたわけではないやん

 

14 : 2024/06/08(土)17:07:40 ID:fBtzKlSl0
>>13
だから「その後の展開は最悪で」って言ってんだろ
誰が9のせいって言ったよ
言葉もまともに理解できないのか

 

15 : 2024/06/08(土)17:08:23 ID:HS9ifqiE0

自分が言ったんだろ
9のせいって

 

19 : 2024/06/08(土)17:26:19 ID:vjtMoEzJ0

救うという言葉が間違ってる
日本では売れるから売れない海外でどうすればいいかを考えるが正しい

 

21 : 2024/06/08(土)17:29:34 ID:DEmDb6PD0

でも出さなければ、不評でスクエニ倒産になることはない。

 

24 : 2024/06/08(土)18:09:47 ID:+eKjMp5d0

チュンさんに作ってもらう

 

25 : 2024/06/08(土)18:18:27 ID:vOzZl2L20

ドラクエに関してはさっさと続編出せばよいだけなんだよなぁ
シリーズ10年1作みたいなのが許されるのは長く売れ続けるし遊ばれ続ける売上桁違いの真AAAだけなのよ
ソロプレイRPGでそれやったらどんな人気作でもそら衰退するわ

 

26 : 2024/06/08(土)18:18:38 ID:cwySaNCs0

ドラおじがうるさくても海外展開を意識したアクションドラクエを作る

 

28 : 2024/06/08(土)18:23:07 ID:UJGB97WG0

まぁ堀井まで居なくなったらいよいよブランドじゃなく中身で勝負するしかなくなるな

 

30 : 2024/06/08(土)18:26:28 ID:fOe1mmJCd

ドラクエは自然死なんだから見送ってやろうや
あと堀井さんだけ

 

31 : 2024/06/08(土)18:33:37 ID:UIe5SxoTM

ドラクエはポケモンみたいに3年ごとに出すべきかな
合間にDLCやスピンオフを挟んでいく
一方FFの再生はかなり難題
FFとは何か?ってところを再定義するところから始めないといけない

 

32 : 2024/06/08(土)18:34:14 ID:3Akiixk30

ドラクエ12が出てかつ
蚊のモンスターが登場 二足歩行なので
モスキート隊とパウダー王女のCMの影響です
またモンスター職にもなるで

 

33 : 2024/06/08(土)18:34:44 ID:GmcS45VO0

鳥山さんと椙山さんと中村さんがいない時点で終わってる
6以降PS2版の8除いてゴミだし

 

145 : 2024/06/10(月)03:47:22 ID:frt3npI10
>>33
8が1番ゴミなんですけどw
堀井のFFってぐらいレールプレイングムービーゲームで苦痛しかない産廃

 

149 : 2024/06/10(月)08:19:18 ID:P6iCf5Xid
>>145
8はまだ3Dフィールド化という点で当時としては新しいことした感はあったよ
そこから10年以上経ったのに、ハードスペックの向上の恩恵で解像度が上がった他は
デザインもゲーム性もまったく進化せず、レールプレイング化が一層進んだ11の方が酷い
雄弁に語られるストーリーも過去作ありきでつまらないし

 

34 : 2024/06/08(土)18:35:48 ID:whdTrpd70

堀井が亡くなったらアーマースタジオ、バードスタジオ、スギヤマ工房から権利を買い取って
スクエニ一社ですべて賄えるようにすればワンチャン
ただし今のスクエニだとクソゲーしか出て来ないのでどの道終了

 

35 : 2024/06/08(土)18:52:38 ID:3Akiixk30

ドラクエ12に
1 黒髪ロング女賢者
2 黒髪ロング少女占い師
3 ピンク髪少女武道家
が登場元ネタが分かったらすごい

 

37 : 2024/06/08(土)18:56:50 ID:fBtzKlSl0

アンルシアせっかくいいキャラしてるんだからアンルシアが主人公の外伝出すべきだわ

 

38 : 2024/06/08(土)18:58:42 ID:R56Z6sdMM

海外志向を捨てる

 

39 : 2024/06/08(土)21:34:51 ID:dues6mFs0

ポケモンGOより売れてるドラクエウォークの売れ方見るにまだまだ自力はあると思うがな

 

43 : 2024/06/09(日)00:10:44 ID:3reUxfEP0

ないから安心しろ

 

44 : 2024/06/09(日)00:30:00 ID:L4cMx7IE0

堀井の後継者を登用・抜擢・育成し堀井は開発の総指揮は行わずに完全なアドバイザー兼PR担当へ

まぁないな…

 

46 : 2024/06/09(日)00:45:23 ID:YthdKcZw0
>>44
今実際にやってるのがそれ(アドバイザー兼PR担当)だろ

 

45 : 2024/06/09(日)00:40:59 ID:KC/eENNv0

噂の12が本当に暗い洋ゲー路線だとしたら全ボツレベルをとった方がいいかもしれない
鳥山杉山がいない13で挽回出来るほどの求心力は残っていないかと

 

48 : 2024/06/09(日)01:07:53 ID:Gtmi5c2vd

スパッツ強制なのがまずい

 

49 : 2024/06/09(日)01:14:35 ID:XzzZqY0d0

最近おんなじ場所を何回も往き来するふうなゲームが増えて世界の広さを感じるゲームが少いように思う。密度を上げる考え方もわかるんだけどやっぱり知らない所へ探検に行くようなドラクエになるといいな。

 

50 : 2024/06/09(日)01:17:31 ID:EMAb1y8g0

御三家のドラクエは次で終了として
新規層得るため時間かけずに13,14と出していかないとだめね
グラフィックやシステム面を固定化して馴染ませる
問題は誰がつくんのってなるが

 

51 : 2024/06/09(日)01:36:07 ID:PrNabIZMd

もう何作ってもドラクエっぽい何か以上にはならん

 

52 : 2024/06/09(日)02:01:35 ID:EMAb1y8g0

ドラえもんがリニューアルしたの2005年やで
今の子は今のドラえもんしか知らないし、原作者は誰とか前の声優は誰とかどうでもいいのよ
継承ってのはそういうこと
まあドラえもんは継いだ人達がプロフェッショナルだからいいものが出来てるってことだが

 

54 : 2024/06/09(日)07:33:59 ID:cjKNt+5X0

そろそろフルボイスにしろよ…

 

58 : 2024/06/09(日)08:24:56 ID:Far5Addw0
>>54
DQのFF化が進みそうだな
くそみたいなムービーをキャンセル不可で見せられる

 

55 : 2024/06/09(日)07:48:02 ID:WV48C09E0

・Swich独占ソフトのドラクエP二人退社
・Switch独占のハーヴェステラP退社
・ドラクエ責任者の三宅、取締役に再任はするものの開発から遠ざけられる
・FF7リバースのD栄転
・FF7リバースのP、取締役に再任
・FF16、14のよしだ取締役に再任
・メ挑P、Switch独占だったオクトラ2をPSに出し執行役員へ栄転
・モンスターズ3のP,2024年の抱負で「ドラクエへの大逆風」とコメント

 

57 : 2024/06/09(日)08:20:41 ID:blIRRkc50

藤澤に帰って来てもらうか

危篤のFFよりかは見込みがある

 

66 : 2024/06/09(日)09:44:51 ID:h5BThqOi0
>>57
面倒くさいクエスト増えるからやだわ

 

60 : 2024/06/09(日)08:59:10 ID:ACKzxNE60

ドラクエリバースだなw

 

63 : 2024/06/09(日)09:06:53 ID:4QJIraO30

むしろファンほど12で終わってくれと思ってるだろ
鳥山すぎやまのいないドラクエってなんなん

 

64 : 2024/06/09(日)09:21:06 ID:qKI1VHri0

両方ともなくなったら無くなっただろ
もはやスクエニの延命装置でしかないんじゃあ、無理して生かす価値がない

 

67 : 2024/06/09(日)10:21:14 ID:WKcLRV13M

堀井関与のナンバリング正史は別に終わってもいい
パラレルワールドかつ正史キャラに頼らない外伝をもっと頑張ってくれ

 

68 : 2024/06/09(日)10:23:57 ID:RmS1vRje0

全部のパーティキャラをデフォの姿すら定まってないアバターにすると最初から存在しないに等しくなる
マリオやゼルダだって主役をアバターにしたらマリオやリンクのキャラクター性の消滅を意味する

 

70 : 2024/06/09(日)10:40:29 ID:XzzZqY0d0
>>68
キャラクター性とかいらんわ。マリオもゼルダもキャラクターが受けて売れてるわけじゃない。ゲームが面白いから売れているわけで、その連続が安心のアイコンと化しているだけだ。リンクなんて作品によって見た目全く違うしな。(そういいながら任天堂は毛糸のカービィみたいに別キャラのゲームのプロトタイプに自社キャラを被せて発売なんてこともする)

 

72 : 2024/06/09(日)10:43:14 ID:XzzZqY0d0
>>70
追加
ドラクエはモンスター側にキャラクター性があるし主役側にキャラクター性はいらんと思う。

 

79 : 2024/06/09(日)11:28:07 ID:b83va3c2d
>>72
それはモンハンとかであってDQデは元からそうじゃないよね

 

80 : 2024/06/09(日)11:35:39 ID:XzzZqY0d0
>>79
昔からスライムとか人気があっただろ。ドラクエモンスターズなんてのもモンスターにキャラ性があったから成り立ったシステムだ。

 

82 : 2024/06/09(日)11:42:49 ID:b83va3c2d
>>80
モンスターズはモンスターズ、DQ本編じゃない

 

87 : 2024/06/09(日)11:59:28 ID:XzzZqY0d0
>>82
モンスターにキャラクター性があることの例として出しただけだけど。
でもまぁそうやってこれは違うあれも違うとどんどん排除していった結果ドラクエを作ることですら四苦八苦するようになった現状があるなぁと思う。

 

69 : 2024/06/09(日)10:27:28 ID:3mP0SQ6P0

グッズも売れてるし、若い世代も若干いるからFFよりはまだまだマシ

 

73 : 2024/06/09(日)10:53:31 ID:gqJ6gOHE0

ドラクエの仲間キャラって9や10でいうとこのマルチプレイ相手の代用だから
中に人が入ってない分ある程度キャラ性あってもいいとは思うよ
物語転がす伏線や因縁の提供元にもなるし

 

74 : 2024/06/09(日)11:06:11 ID:EpDkyxjo0

主人公含むプレイヤーキャラ全員が容姿不定でもヒットしてるRPGいくつもあよね

 

78 : 2024/06/09(日)11:26:52 ID:b83va3c2d
>>74
全部のゲームがそうする必要もない
マリオやゼルダはどうなんだよと
「NEWマリオMii」がなくなったのもマリオの特別性を損ねないからだろ

 

75 : 2024/06/09(日)11:17:38 ID:d1SKyJXE0

どうせ中身関係なくブランド力で売れるんだからポンポン出すだけでいいんだよな
なぜ大作感出して馬鹿みたいに時間掛けてるのか

 

77 : 2024/06/09(日)11:21:59 ID:XzzZqY0d0

プレイヤーキャラって(複数人いても)あくまでプレイヤーの分身であってほしいから余計なキャラ付けは遊ぶのに邪魔なんだよね。ドラクエ4コマみたいなニ次創作には便利なんだろうけど。物語回すのは各地のゲストキャラでいい。

 

81 : 2024/06/09(日)11:42:13 ID:RmS1vRje0

オンゲなら仕方ないけどオフゲでアンルシアみたいなNPCをずっとストーリーの中心にするなら
素直にこいつをPCキャラとして使わせてくれとしか思えない

 

83 : 2024/06/09(日)11:46:25 ID:RmS1vRje0

モンスターも人気あるけど人間キャラだって大事なのがDQだろ

 

84 : 2024/06/09(日)11:54:56 ID:+chDwZLp0

忘れられない内に新作を出す

 

引用元: 【急募】ドラクエを救う方法

タイトルとURLをコピーしました