ドラクエって昔は「アクション苦手な人用」だったのが、いつのまにか「RPG苦手な人用」になったよな

ドラクエ全般
17-20dq2.jpg



1: 名無しさん 2024/07/20(土) 12:23:24.07 ID:2GYRa3r/0
なんでだろ


2: 名無しさん 2024/07/20(土) 12:32:22.78 ID:qwPYWYDv0
アクションが苦手なのではなくストーリー重視の人じゃないか?
文字読むのが苦痛じゃない人とか


4: 名無しさん 2024/07/20(土) 12:38:50.07 ID:ORDjtJjs0
普通にクリアするだけならシステム理解とかあまり必要無いからね
だから奥深くない、などとは言わないが


5: 名無しさん 2024/07/20(土) 12:41:19.59 ID:RKK0VSWpr
そもそもドラクエ誕生の理由は
まだ国内では知る人ぞ知る超マイナージャンルだったRPGの楽しさを
もっと多くの人に知ってもらいたい、という事で作られたので
別にアクション苦手な人用として生まれた訳じゃない


29: 名無しさん 2024/07/20(土) 13:55:15.80 ID:SAkgXZqp0
>>5
ドラクエによってRPGは日本人に十分に知れ渡った
その後海外のRPGはTESみたいな自由度の高いオープンワールドが流行るわけだけど、当時の日本人にとってはまだ知る人ぞ知るゲームだった
だからドラクエには原点回帰してオープンワールドを日本人に知らしめる役割を担ってほしかった
それを実際にやったのはゼルダだったわけだが…


31: 名無しさん 2024/07/20(土) 14:38:14.70 ID:PvwTeJjyr
>>29
まあドラクエの役割はオープンワールドじゃないからアレもコレもドラクエに押し付けるのは流石に酷というもの


35: 名無しさん 2024/07/20(土) 15:37:31.71 ID:tBoY6Auhr
>>29
ドラクエの役目はRPGの普及やからな
で、その後はドラクエの影響を受けた数々の国産RPGが登場してる
ドラクエ本来の役目はそれで終わったとも言える


36: 名無しさん 2024/07/20(土) 16:14:21.73 ID:m5JP+ZA40
>>29
DQの役割はコマンドRPGの認知度アップと普及な

DQ以前にもARPGはあって、88とかではコマンドがマニア向けでARPGの方が幅広い層向けの人気ジャンルだった
ハイドライドとかxanadu、イースなんかの時代な
そういう系譜をCS向けに育てて行こうってのがゼルダ

それがFFやDQがシリーズ重ねる毎にコマンドの布教に大成功したんでPCでもコマンド優位にヒックリ返り、当時のARPGのトップメーカーだったファルコムなんかも会社のフラグシップブランドだったドラスレシリーズをコマンドRPGに変質させた英雄伝説を出すようになったわけだ

DQってARPG由来のオープンワールドRPGとは全く逆の系譜なんだよ


6: 名無しさん 2024/07/20(土) 12:49:45.40 ID:BW24o3uV0
コマンド苦手用(30〜50代のフロムゲーやってるようなお前ら)に用意されてるのがドラクエだろ
アクションに求められるのは人間誰でももってる反射神経と学習能力だけど
コマンドは沢が豊富すぎて割と地頭の要素が大事になる
高卒のお前らじゃ楽しめないのがコマンド


7: 名無しさん 2024/07/20(土) 12:50:35.19 ID:E8HQl47s0
ドラクエはRPGの入口だから
ニッチなシステムとかはいらん


9: 名無しさん 2024/07/20(土) 13:05:17.21
ドラクエはレベル上げれば誰でもクリアできるゲームだろ


12: 名無しさん 2024/07/20(土) 13:12:19.16 ID:BUDfr8sV0
ドラクエファンってゲームの進行を放棄して
最初の町の周辺で延々スライム狩りしてるような人達


タイトルとURLをコピーしました