AIが発展してる割にAIにゲーム作らせる素人少ないよな

AI
1 : 2024/07/19(金)13:00:34 ID:zE97AOtx0
ゲハとかだとそういうの全然盛り上がってないし
  /></div>
<p><span id=

2 : 2024/07/19(金)13:02:38 ID:PLj7Zl0nd

いないわけじゃ無いけどツクールとかのツール使った方が楽なので

 

4 : 2024/07/19(金)13:04:13 ID:zE97AOtx0
>>2
ザコ敵のステータスを1体ずつ1桁単位で調整したいとか
滅茶苦茶拘らないかぎりはAIの方が圧倒的に楽じゃないの?

 

6 : 2024/07/19(金)13:10:20 ID:Bu0zCkq80
>>4
AIに何を想定してるか知らないが
LLMならChatGPTでも数字の扱いはクソバカなの知っててそれ言ってるの?

 

8 : 2024/07/19(金)13:13:42 ID:zE97AOtx0
>>6
だからステータスの設定に滅茶苦茶拘らないならAIのが楽なんじゃないかって

 

10 : 2024/07/19(金)13:14:36 ID:MCFMtFx/0
>>8
拘る云々の前にゲームにならんだろアホなのか

 

12 : 2024/07/19(金)13:15:39 ID:zE97AOtx0
>>10
とんでもないバグが出ることは人間の開発者でもあるだろ

 

13 : 2024/07/19(金)13:16:43 ID:sMNlioZH0
>>12
それは人間が考えてモノ作りするという話に戻る?

 

17 : 2024/07/19(金)13:22:28 ID:zE97AOtx0
>>13
"人工知能"の意味を考えよう

 

19 : 2024/07/19(金)13:23:40 ID:sMNlioZH0
>>17
何をやらせるという話かブレブレなのよ

 

25 : 2024/07/19(金)13:29:27 ID:zE97AOtx0
>>19
ゲームをAIに作らせるのが最初から言ってる目的

 

3 : 2024/07/19(金)13:02:42 ID:se6TtMuN0

aiにムービィ作らせる動画は割とあるな
ロマサガのやつはワラタ

 

14 : 2024/07/19(金)13:17:14 ID:jN+egwYZ0

今のAIでゲームの最新ソースコードについていけないでしょ

アプリ制作でGPTにコードを調べさせると古いバージョンを表示したりするからね
もし完成してもバージョンすらチグハグでバグ修正すらままならない地獄になりそう

 

15 : 2024/07/19(金)13:18:46 ID:sMNlioZH0
>>14
ゲームのソースコードが全然世に出回ってないからね

どれだけ多くの要素のAIに進化しようが、そもそも学習する機会が得られない

 

16 : 2024/07/19(金)13:21:53 ID:zE97AOtx0
>>15
でもゲームのコードを殆ど知らないのはアマチュアの開発者もそうだろ?

 

20 : 2024/07/19(金)13:24:07 ID:2sOvjmSw0

いまはデバッグをAIと人力の両方からやるのが
メインになるだろうと言われてるね
AIは24時間同じ動作でも嫌がらずにやってくれるからな
それと今まで通りの人間のデバッグでかなり労力を減らせるのではと言われてる

 

23 : 2024/07/19(金)13:28:21 ID:sMNlioZH0
>>20
デバッグにしても
超高速な総当たりと
よくある枝狩りの自動化(遺伝的アルゴリズムをAI とする話)
の話を 「AIを使って」 と宣伝に使われてる いわゆる 本来のAI とは無関係な宣伝用の意味でのAI

 

21 : 2024/07/19(金)13:25:18 ID:AgxMB/1d0

パッケージ化されたティップスなりアプリなりが出てきたら一気に増えるだろう

 

29 : 2024/07/19(金)13:39:12 ID:sMNlioZH0

人間がゲーム制作の作業する上での
壁打ち相手とは、めっちゃ相性は良いのよ

だから AI は役立たずではなく
アシストとしては恐ろしいほどに優秀

 

30 : 2024/07/19(金)13:40:05 ID:BKlqlhdI0

ぴゅう太の日本語ベーシックみたいな奴(おそらく俺は勘違いしてる)
条件と分岐を日本語で記載したらゲームができたらいいな

 

32 : 2024/07/19(金)13:43:14 ID:sMNlioZH0
>>30
ゲームのルール決めて、作りたいもののアシスト頼むと
条件や分岐は AI が考えてくれるしコーディングもしてくれる

くらいのが今のAI

 

69 : 2024/07/19(金)15:06:58 ID:hbaBCip8d
>>32
もうかなりすげーのね

 

33 : 2024/07/19(金)13:43:49 ID:d3vylZH3M

当たり判定設定するとして、遊んでみて手触りで調整していくとか
人間じゃないと無理だろ

 

36 : 2024/07/19(金)13:46:24 ID:zE97AOtx0
>>33
人が手を加えるにも、とりあえずAIが物を作ってからバランスやバグを修正するような形では無理だろうか。

 

35 : 2024/07/19(金)13:45:25 ID:y759o2qJd

AIは万能だと思いこんでいる夏休みキッズが立てたスレ

 

39 : 2024/07/19(金)13:55:36 ID:CSORAMxd0

AI生成でイメージボード製作やテクスチャや背景とか作りやすくなってるはずなのに
全然その恩恵を感じさせるような作品が出てこないよな
多少出始めてはいるのかも知れないがAIが定型文じゃない会話を返してくれるゲームも見かけんわ

 

42 : 2024/07/19(金)14:09:27 ID:JOgv3ZOJ0

多言語対応で音声対話できるAIはメジャーなゲームエンジンで対応してるみたいだけど
導入にはシステム開発した外部企業に依存する仕組みだし、高度な会話には継続的なユーザ負担が必要みたいで普及するかはなんとも

 

43 : 2024/07/19(金)14:13:21 ID:zE97AOtx0
人が自らの手で作ったものはアンシャントロマンレベルのクソでも商品として発売するのに
AIに作らせたものだとそれなりのクオリティじゃないと世に出しては行けないと考えてしまうのは
人はいかに労力をかけて作ったかを重視するからだよな

 

45 : 2024/07/19(金)14:21:58 ID:sMNlioZH0
>>43
UnrealEngineやUnityのサンプルプロジェクトが最低ラインなるからしゃーない

 

46 : 2024/07/19(金)14:22:44 ID:Lu0RvtFT0

OWもAIが自動生成したと考えると萎えるな
現象は神か人の意志であってほしいわ

 

49 : 2024/07/19(金)14:24:49 ID:sMNlioZH0
>>46
マップに意味を持たせない神的な自動生成は既に各種のツールとして作られて活用されているかと (AI 的な要素も含め)
ゲームにするには、ゲームとして成り立たせるための何かしら不自然なるから、そこを AI に頼りたいところだが、誰も AI を調教出来ない (だからツール形式になる)

 

51 : 2024/07/19(金)14:26:32 ID:zE97AOtx0
あとね、自分で作ったゲームを自分でやっても最初から全てネタバレ済みなので。
本当に基礎的な部分だけ出して、後はAIに自動でやってもらうことで自分の知らないゲームを楽しめる。

 

53 : 2024/07/19(金)14:29:34 ID:sMNlioZH0
>>51
> 自分の知らないゲーム

をバグ少なく辻褄が整ってる完成品に仕上げるのは誰?

 

54 : 2024/07/19(金)14:31:35 ID:zE97AOtx0
>>53
完璧を目指すな
バグが無いゲームなんてよほどの小規模で無いなら市販品でも滅多に無いぞ

 

56 : 2024/07/19(金)14:36:27 ID:sMNlioZH0

だから

これおかしくね? というバグ 「少なく」 なんだ

 

58 : 2024/07/19(金)14:48:16 ID:+L4yXZqh0

AIであれこれやるよりアセット使ったほうがはえーよな

 

59 : 2024/07/19(金)14:49:34 ID:zE97AOtx0
>>58
なんで?

 

60 : 2024/07/19(金)14:50:43 ID:sMNlioZH0

ゲームとして成立しやすいように特化して作られてるから

 

61 : 2024/07/19(金)14:51:17 ID:m/D+iNyg0

投げ縄ツールで森を生成したり、ビル群作るのは違うの?

 

62 : 2024/07/19(金)14:53:23 ID:zE97AOtx0
>>61
逆に聞きたいんだが
「AIにゲームを作らせる」というと言葉通りの意味ではなく
「AIで素材を作って人が組み合わせてゲームにする」って話になりがちなのはなんでだ?

 

65 : 2024/07/19(金)14:56:13 ID:sMNlioZH0
>>62
去年今年の AI でそれっぽい成果物を作れるようになったお仕事だからでは?

 

63 : 2024/07/19(金)14:55:00 ID:188Rh1300

自分で作ってみればいいんじゃない?
何が問題かよく分かるでしょ

 

66 : 2024/07/19(金)15:01:51 ID:zNQ4Rb1G0

ゲームの敵AIバカすぎるからこういうとこ進化してくれや
令和でも平気で地形引っかかるししょーもなさすぎる

 

68 : 2024/07/19(金)15:06:17 ID:sMNlioZH0
>>66
パターンやアルゴリズム当てはめて調整してるだけで、その当てはめ方にセンスが無いから
FPSの敵キャラをマジAI で動かすようになったら、人間プレイヤーじゃ勝てんくなるからな

レースゲームはドライバター(多くのユーザの操作やコース取りを元にまさしく AI 的に生成された思考による運転) するもの生まれてるんだけどな

 

71 : 2024/07/19(金)15:12:26 ID:+L4yXZqh0

GT7のAIドライバーが悪い意味で話題になってたよな

 

72 : 2024/07/19(金)15:14:54 ID:uzHaCZNU0

画像1枚生成するのすら入力側で何度も調整しないと思うようなものが出来ないし
AIの利点て出力の速さくらいしかないでしょ

 

73 : 2024/07/19(金)15:18:15 ID:M3uUgJGI0
>>72
比較対象がプロ(仕事でやってるレベルの人)になってる時点で

 

79 : 2024/07/19(金)15:57:26 ID:nLAdTPXod
>>73
controlnetの教師素材はだいたい人力で作らないと駄目だし
cn入れてないポン出しは異世界の創造者みたいに顔グラ切り抜き用途がせいぜい
イベントCGをcn無しのポン出しで作ってもカスッカスってのがdlsiteの生成AIゲーの売上から分かること

 

74 : 2024/07/19(金)15:33:29 ID:NWHBvcVV0

テトリスは一瞬で作ってくれたし、ルールの拡張も出来た
こんな感じでドラクエを一瞬で作ってくれるまでどれくらいかかるか

 

76 : 2024/07/19(金)15:47:31 ID:8/hlp+LE0

バグフィックス無理な時点で詰んでる

 

77 : 2024/07/19(金)15:50:41 ID:sMNlioZH0
>>76
コーディング時に適切なコメント入れてあれば

トラブルの再現性の補足、ドラブル原因の推定 をセットで
ソースコード食わせれば、おおよその場所や修正方法くらいは出してくれるで

 

78 : 2024/07/19(金)15:56:30 ID:p150KZmt0

コード前提とはいえ落ち物パズルなら何処まで作れるんだろう?
コラムスやぷよぷよとかもいけそう?

 

82 : 2024/07/19(金)16:12:51 ID:sMNlioZH0
>>78
テトリス派生で、ルールをキッチリ箇条書きに出来れば
その辺りはキャッチボールで余裕でいける

ぷよぷよ だとスプライト画像用意できるかが一番ネックなくらい

 

80 : 2024/07/19(金)16:03:34 ID:UogE499Y0

AIをなんでもかんでもやってくれる万能なものと勘違いしてる人多いよね
最終的にAIが出力したものを精査したり調整する人間が必要ってことを忘れられてる

 

81 : 2024/07/19(金)16:04:13 ID:viqKzymdH

俺もアマチュア製作者だけど
まずユーザーに見える部分、つまりグラフィックとか音楽は使いにくい
著作権の問題がある
次に見えないソースコードの部分
これは使える
でも間違いがすごく多いから自分でチェックしながら取り入れないといけない

 

83 : 2024/07/19(金)16:16:00 ID:sMNlioZH0
>>81
> まずユーザーに見える部分、つまりグラフィックとか音楽は使いにくい
> 著作権の問題がある

学習用の教材の問題として 著作権の問題があるが、
現実的には逆に一番著作権違反のクレームの認定から遠い活用法でもある

パクり訴訟の無罪判決見ればわかるが、著作権の問題って ラレてる主張側の気持ちの問題が10割なので

 

84 : 2024/07/19(金)16:18:39 ID:so9it6080

すでに簡単なゲームのコーディングはAIができる
細かな調整は無理やろな

 

85 : 2024/07/19(金)16:19:32 ID:InXjgYCQ0

パルナントカとかはモンスターデザインAIじゃね?

 

118 : 2024/07/20(土)05:36:53 ID:iGL/g9ls0
>>85
あれは既存の「ポケモン」をAIで切り貼りしただけでしょ

 

87 : 2024/07/19(金)16:31:32 ID:lrUyRNji0

上手く指導すればソース1本でも使い物になるんじゃないかな

 

88 : 2024/07/19(金)16:34:53 ID:yLxSp7MAM

アイちゃんていう5分で完璧に要望に応えてくれる凄い絵師がいる会社無かった?

 

89 : 2024/07/19(金)17:35:54 ID:9q+8gLeX0

著作権の問題ってそういうことじゃ無いだろ
著作権のことを学習させてないAIに著作権のことについて判断させられる訳が無いから
AIだけでゲーム制作は完結しないって話だろ

 

93 : 2024/07/19(金)18:25:36 ID:gX3JO3Sa0

とりあえずはコード書かせるより
オリジナルの絵を食わせて、モーション素材の下ごしらえしてもらったり
オリジナルの元フレーズ食わせて、なんとなく曲の下ごしらえ作ってもらうとかの
素材作成の下ごしらえに使えるようになれば
ぐっと楽になるんじゃね
アセット製作者が楽できるようになって欲しいわな

 

94 : 2024/07/19(金)18:41:09 ID:lpGcCYqc0

ゲームデータの解析やった事がないからわからんけど
ソースコードってゲームデータを解析すればわかるものじゃないの?

 

95 : 2024/07/19(金)18:53:22 ID:Bu0zCkq80
>>94
逆アセして出てくる機械語読めるならな
逆アセの前にまずは暗号化解除から始まるしそんな面倒な解析しても量が膨大過ぎて把握に数年必要
んで頑張って解析した頃にはもう時代遅れ

 

97 : 2024/07/19(金)19:18:55 ID:zE97AOtx0
別にコード知らなくてもゲームの動作自体からだいたい処理って把握できない?
例えばFFのATBのプログラム知らなくても、時間経過で素早さに応じた数値を増やしていって一定値になったらそのキャラのコマンドを表示する。
スロウやヘイストがかかってる場合は数値の増える量が変わる。
ってのがわかるでしょ

 

99 : 2024/07/19(金)19:29:37 ID:W9ZVI32vd
>>97
ATBだけならそれでいいけど
それをグラフィックに連動させるのや素早さ突き抜けた場合ずっと敵か味方のターンしか来ないとかウエイトアクティブの条件分岐とか
相互作用まで考えると戦闘画面だけでもゲームとして実装するのは面倒

 

100 : 2024/07/19(金)19:44:02 ID:IZ0K93Jwa

ツクールにしろAIにしろ才能の無い奴に才能を付与する事はできないからな…

 

102 : 2024/07/19(金)19:55:55 ID:zE97AOtx0
>>100
面倒だからこそAIにやらせるんだろ

 

104 : 2024/07/19(金)20:05:58 ID:sMNlioZH0
>>102
そしてテスター代行として研究されてるそれは実はいわゆるAIじゃないw

 

引用元: AIが発展してる割にAIにゲーム作らせる素人少ないよな

タイトルとURLをコピーしました