正直FF16って「世界征服が目的の魔王をみんなで力を合わせて倒す」って小学生の考える話より酷くない?

FF16
1 : 2023/06/29(木)17:17:52 ID:8tNzSmkadNIKU
いやわりとまじで
無駄に分かりにくいし
ファルシのルシがコクーンでパージよりいいって聞くけどここまで来たら同じようなもんだろ
"

11 : 2023/06/29(木)17:27:05 ID:AJeRF+qtHNIKU
>>1
エアプ乙
エアプじゃ無い場合、ヴィヴィアンやハルポクラテスまでいて理解できないなら理解力の問題だろ

 

5 : 2023/06/29(木)17:21:17 ID:hVTU5FaX0NIKU
王道なの?

 

7 : 2023/06/29(木)17:23:23 ID:8tNzSmkadNIKU
>>5
世界をラスボスの何らかの恨み(過去の結果)でどうにかしようとするストーリーは王道っしょ

 

6 : 2023/06/29(木)17:22:32 ID:fn2vlroH0NIKU
いや神ストーリーの神ゲームなんだが

 

8 : 2023/06/29(木)17:24:06 ID:8tNzSmkadNIKU
>>6
ほんまに言うてる?

 

9 : 2023/06/29(木)17:26:21 ID:S7rPBijWMNIKU
暗いのだけは勘弁してほしいわ
話も画面も暗い

 

10 : 2023/06/29(木)17:27:04 ID:hTN5RT8R0NIKU
王道ストーリー以外の何者でもないだろ
叩かれてんのは他の部分だしストーリーは良い方だろ

 

13 : 2023/06/29(木)17:28:12 ID:N/aIRTAUMNIKU
中盤以降のストーリーも酷いが盛ってる割に死に設定が多すぎるあたり映画版ファイナルファンタジーによう似てる

 

48 : 2023/06/29(木)18:07:18 ID:8tNzSmkadNIKU
>>13
なにを学んだのか、いや、学んでない

 

15 : 2023/06/29(木)17:29:23 ID:fn2vlroH0NIKU
真の大人こそ王道の良さが分かるんだよね

 

16 : 2023/06/29(木)17:30:22 ID:8tNzSmkadNIKU
田畑がFFを瀕死にして戦闘不能まで追い込んだが、今度は吉田がその重体のFFにトドメを刺して息の根を止めた

 

17 : 2023/06/29(木)17:32:27 ID:MQfnwQyddNIKU
結局悪玉に鉄拳制裁するだけの超能力バトルでフィニッシュブローがカンストダメージだからな
大人向けじゃなく少年漫画

 

18 : 2023/06/29(木)17:32:27 ID:8tNzSmkadNIKU
FFが更にまたきしょくわるくなっちゃったやん

 

19 : 2023/06/29(木)17:33:19 ID:48+WXoENaNIKU
現実の厳しさを知った大人なら楽しめるらしいぞ

 

50 : 2023/06/29(木)18:08:39 ID:8tNzSmkadNIKU
>>19
息を飲むストーリーなら見たかったけど
終始、息が詰まる話は見たくなった

 

21 : 2023/06/29(木)17:35:19 ID:9//HI4NiaNIKU
流行り物をパクるだけだから表面的には良さそうな要素もある
でも実力も知能も無いから本質的に何が良いのかは理解出来てないし肝心要のキモを外す
雑な少年漫画みたいな終わり方にしか出来ない
それならば最初から雑な少年漫画として作れば良かった
実力も知能も足りないのにマーケティング先行でやるからズレた製品となる

 

22 : 2023/06/29(木)17:36:40 ID:025Ljs700NIKU
むしろファルシのルシは用語さえ理解すりゃ普通の物語なんだよなぁ
FF16よりFF13のストーリーのほうが俺は好きだし戦闘は言わずもがな
ってことで個人的にFF13>FF16

 

26 : 2023/06/29(木)17:41:46 ID:AJeRF+qtHNIKU
>>22
13は13で終われば良かった
FFブランドを完全に失墜させるまで派生作品出しやがって

 

23 : 2023/06/29(木)17:36:48 ID:/V4qZOJ2aNIKU
不必要にグラを暗くしたりエフェクトバチバチさせたりして
なんかそれっぽく雰囲気出してるだけで
ストーリーは大したことないよね

 

37 : 2023/06/29(木)17:57:28 ID:8tNzSmkadNIKU
>>23
これなんだよまじで

 

27 : 2023/06/29(木)17:43:04 ID:8tNzSmkadNIKU
かなりやばいでしょ
FFってこんな気色悪いシーンの入ったよくわからん話のゲームなんだとしかチビッ子や子供たちは思わんだろ
大人でも思ってんだから

 

32 : 2023/06/29(木)17:46:06 ID:dKZpwNWK0NIKU
>>27
PS5独占の時点でチビッ子や子供たちはFFなんて存在をン式しないから
そこは大丈夫w

 

28 : 2023/06/29(木)17:43:23 ID:GMP9kvhqHNIKU
ストーリー重視なのに何番煎じだよっていうありきたりな設定

 

35 : 2023/06/29(木)17:56:09 ID:8tNzSmkadNIKU
>>28
設定はありきたりだが、アクティブタイムロアを使わなきゃ大筋を正確に理解するのがちょっとしんどい難解なストーリーはよくないだろ

 

29 : 2023/06/29(木)17:44:53 ID:dKZpwNWK0NIKU
実際ゲームのストーリーなんてあらすじはスレタイぐらいの内容でいいんだよ
ゲームの醍醐味はじゃあその魔王を倒すまでにどんな冒険やアクションをするのかっていう
能動的な体験の部分をいかに作りこんでプレーヤーに遊ばせるかだから
無駄に複雑かつプレーヤーに介入させないシナリオの部分は少ない方がいい
体験の部分に夢中になると必要以上に複雑なシナリオはうっとおしくなる
でもPSのゲームはその体験の部分をおざなりにして
プレーヤーに介入させないシナリオとグラという受動的な部分ばかりを盛った
最初はそれでよかったけど受動的な楽しみだからすぐに飽きられた
どのみち介入できないなら映画やアニメ見てる方が没入できるからな

 

33 : 2023/06/29(木)17:49:17 ID:8tNzSmkadNIKU
>>29
その通りなんだよ!
魔王を倒すまでの間に
キャラ間でどういうやり取りがあって
それぞれがどういう感情で魔王と敵対して
シリアスな会話の中にも味方キャラ同士の友情がうかがえるコミカルなシーンがほどほどに散りばめられてれば
それでいいんだよ!

 

31 : 2023/06/29(木)17:45:33 ID:aES7DANbdNIKU
王道だけに演出や構成が難しく、製作者の力量が問われるとは思う

 

34 : 2023/06/29(木)17:52:59 ID:8tNzSmkadNIKU
>>31
そこ(王道のストーリーがゆえに演出や構成が難しい製作陣の力量が試されるような大変な仕事)と向き合わないのが今のスクエニを終わらすトリガーになってると思う

 

38 : 2023/06/29(木)17:57:59 ID:ZVunQ95GdNIKU
ぶっちゃけゲームのストーリーなんて大抵微妙やし

 

40 : 2023/06/29(木)18:01:45 ID:xib3mUPW0NIKU
馬鹿の一つ覚えの自己犠牲
とりあえず死なせて悲しませる

 

43 : 2023/06/29(木)18:03:51 ID:4KaUYOl3pNIKU
ストーリー自体は単純な王道でも魅せ方次第で化けるからね

 

44 : 2023/06/29(木)18:04:27 ID:YSJZt0hn0NIKU
映像と音楽はトップクラスだがストーリーは酷い
ストーリーを絶賛してる人は前者を切り離して考えてないと思う

 

45 : 2023/06/29(木)18:05:13 ID:8tNzSmkadNIKU
本気でFF好きだったから悲しいよ

 

46 : 2023/06/29(木)18:05:37 ID:pZ9EZy2YrNIKU
基本的にボーイミーツガールで良いのよ
ただ日本だと家族愛や仲間との絆の方が売れる傾向にあるけど

 

51 : 2023/06/29(木)18:11:00 ID:8tNzSmkadNIKU
>>46
そうそう
「主人公の少年が、少女に出会って恋に落ち、そこから関係が育っていく」ような物語
でええんよな

 

49 : 2023/06/29(木)18:08:00 ID:pZ9EZy2YrNIKU
やっぱり夏子に書かせないと駄目なんだよ
スクエニは夏子がいないとお終い
FF14の本体は夏子だから

 

53 : 2023/06/29(木)18:14:29 ID:8tNzSmkadNIKU
復活はもうないかな

 

56 : 2023/06/29(木)18:22:20 ID:mO+s+2j/dNIKU
JRPGの最高傑作はゼノブレイド2
クソゲーに不満感じてるやつはやっとけ

 

59 : 2023/06/29(木)18:28:14 ID:Qx3yKBpi0NIKU
>>56
ゼノブレ2以降自分の好みが変わってアニメとか見るようになったけど、今となっては正直アニメ見てる方が楽しい

 

57 : 2023/06/29(木)18:22:26 ID:8tNzSmkadNIKU
一回、誰もFFに期待しなくなった方がいい気がしてきた
そっちの方が気楽にいいもの作れそう

 

58 : 2023/06/29(木)18:27:33 ID:8tNzSmkadNIKU
やっぱつれぇわ

 

60 : 2023/06/29(木)18:29:58 ID:FylBq/TjdNIKU
最後何にも解決してなくね?

 

62 : 2023/06/29(木)18:32:52 ID:AJeRF+qtrNIKU
>>60
解決してるだろ

 

63 : 2023/06/29(木)18:33:27 ID:0Mr3ruRX0NIKU
ゼノ2は後半の出来が良いのとハッピーエンドで
中盤までのクソ茶番もなんとなく許せるのがデカい

 

64 : 2023/06/29(木)18:43:41 ID:9Klo6XEJdNIKU
まあどこかでみたような展開のオンパレードだなって思う
一言でいうと陳腐

 

65 : 2023/06/29(木)18:46:54 ID:gbp2XIZG0NIKU
とにかくアクションがおもろいわ
ストーリーは昔のスーファミ時代のFFにあった単純な感じをそのまま豪華にした感じだな

 

67 : 2023/06/29(木)19:16:31 ID:IXafNOra0NIKU
人類絶滅や世界を滅ぼす系じゃなくて目的が世界征服なら庶民にとってはただの支配者交代でしかないので、ほっておけばいいと思う

 

68 : 2023/06/29(木)19:27:18 ID:om8yTmey0NIKU
スレタイはティアキンの説明?

 

69 : 2023/06/29(木)19:29:10 ID:wiRUMW0C0NIKU
このご時世にFF8よりも世界観わからんストーリーのFFが出るとは思わなんだ
まだFF8はボイスなしで良かった。ボーと画面見れた。FF16がボイスがもう
鬱陶しいレベル

 

70 : 2023/06/29(木)19:33:18 ID:mA9hrF5NdNIKU
話の筋がだいぶチグハグなんだよなこのゲーム

 

74 : 2023/06/29(木)19:51:43 ID:cXuhdx0paNIKU
ティアキンのストーリーとどっちが酷い?
近年のゲームでティアキンがストーリー最底辺ゲーの部類なのは間違いないけど

 

78 : 2023/06/29(木)23:19:11 ID:9Qlmn7Xj0NIKU
>>74
ティアキンのストーリーはプレイヤー次第で決まるけど、
底辺プレーしてんのかな?

 

75 : 2023/06/29(木)19:54:27 ID:a9Pifdoh0NIKU
あのドロドロしたのからなら
国を復興して王位について父や弟の墓前で報告して去って行くエンドにするな
その後の混沌の残った世界はプレーヤーの想像に委ねるわ

 

76 : 2023/06/29(木)19:54:59 ID:hZNpudM0rNIKU
ティアキンコンプ炸裂させてないでFFの話してあげて

 

77 : 2023/06/29(木)20:23:15 ID:J6tzPXtz0NIKU
ティアキンは小学生が考えた話いいたいだけ

 

79 : 2023/06/30(金)02:03:12 ID:URxwmbsV0
FFって6以降は王道から逃げてるだろ

 

80 : 2023/06/30(金)02:27:11 ID:/SaswwNI0
ティアキンはストーリーじゃないから(笑)

 

82 : 2023/06/30(金)04:41:34 ID:xPH1FxAw0
オワコンIPの延命で迷走するとダークファンタジーに逃げてコケてIP終了するやつやろ
妖怪のあれで知ってた

 

83 : 2023/06/30(金)07:09:45 ID:KOzvPM910
最低限男女4人のパーティで戦闘させろ

キャラもシナリオに沿って増えたり減ったり変わったりしろ

 

84 : 2023/06/30(金)07:55:05 ID:eZWB4wTud
なんかゲームのシナリオってどこか無駄に健全に意識高くしたいって雰囲気が漂ってるんよな
まぁ力量が無くて陳腐になってるけど

 

85 : 2023/06/30(金)08:00:04 ID:mHEzZH6ya
アルテマとジョシュアが出てから急に安っぽくなる

 

86 : 2023/06/30(金)10:28:54 ID:JFsKdlLkd
やべーだろ

 

90 : 2023/06/30(金)12:11:14 ID:u4d75/JP0
FFってほどんどが人同士の戦いだから込み入ったドラマ仕立てになりがち

 

91 : 2023/06/30(金)13:53:43 ID:xlBaBGnh0
人間ドラマは登場人物増えるからキャラ数増やしやすいSRPGとか向けで、RPGやアクションとは相性悪いよね

 

92 : 2023/06/30(金)14:49:09 ID:4itNZoRIa
群像劇とRPGは実際相性悪いだろうな
主人公が基本的に固定な以上、複数の視点を持ち込みづらい
やり過ぎるとカットシーン地獄になる
SRPGか、そうでなきゃ428や十三機兵みたいなADVに向いてる

 

引用元: 正直FF16って「世界征服が目的の魔王をみんなで力を合わせて倒す」って小学生の考える話より酷くない?

タイトルとURLをコピーしました