アドベンチャーゲームってマジで賞味期限の長いジャンルだよな

ゲーム全般
machi_20220123112701fd4.jpg



引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1693566587/

1: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:09:47.18 .ID:mH6CH4y10
街が今年で25周年だけど最近遊んでも面白かったもんな


18: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:33:18.84 ID:oiHFZTaQ0
>>1
令和の世にどうやって遊ぶんだよ


2: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:10:44.42 .ID:mH6CH4y10
良いシナリオや良い演出は世代を越えても色褪せないな


3: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:13:19.59 ID:Q94/OXaa0
パラノマサイトが遅れて話題になってる
良い作品は評判が広まる
グラフィック重視じゃないから陳腐化しにくい


4: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:14:08.47 ID:E21fXkax0
新品が売れ続けるサイクルになれないのがビジネスのギャップ


5: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:15:06.11 .ID:mH6CH4y10
名作小説は何十版も発売されたりするし、名作映画は何度もリバイバル上映される
アドベンチャーゲームも長く売れ続ける可能性を秘めてるジャンルかもしれない


6: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:18:08.89 ID:E21fXkax0
10年後くらいにワンコインセールで大きく本数が伸びるジャンルではあるが・・・


7: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:18:20.87 .ID:mH6CH4y10
パラノマサイトはスタッフロールがめちゃくちゃ短くて驚いたな
当たればコスパは良いのかもしれない


8: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:19:23.16 ID:+C4d7fFk0
アノニマスコードどこいった


9: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:19:55.97 ID:IELqCW3Sa
街の雨宮桂馬シナリオは携帯電話で高速インターネットが出来る時代では不可能
かまいたちの夜の密室も携帯電話がある時代では不可能

やっぱ時代なりだよ
現実がフィクションを追い越した


13: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:27:47.26 ID:Q51slEEr0
>>9
それファンタジーじゃない物語の殆どに言えることだろ
現代で再現可能かにこだわらない人も多いからどの時代でも評価され続ける古典ってのがあるわけで


10: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:22:46.16 .ID:mH6CH4y10
映像、テキスト、音楽、ボイスを全て演出に使えるのはゲームならではの強みだよな


11: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:25:30.17 ID:1qebXPp60
パラノマサイトは1980年代で携帯もインターネットも無い世界の話
若い世代は実感できないのかな

ホームズは今読んでも面白いから関係ないのかな
ホームズってラノベと思えるくらい読み易い
チート探偵だし


12: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:25:39.51 .ID:mH6CH4y10
TIPSという呼び方がどれぐらい一般的なのか分からないけど
用語解説がしっかりと用意されてるゲームは古くても違和感なく楽しめるよな


16: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:32:23.58 .ID:mH6CH4y10
シュタゲやカオスヘッドは完全に廃れたネット文化が出てくるから今やるとむしろ新鮮な感覚で遊べるかも


22: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:38:12.32 ID:IELqCW3Sa
>>16
ロボティクスノーツは逆に今の時代にやってほしい


25: 名無しさん 2023/09/01(金) 20:42:45.50 ID:Q51slEEr0
>>16
シュタゲとか本筋も面白いがTIPSあるから台詞とかアニメ版と違ってただ意味不明なだけにならずに済むんだよな
ここらへんはやっぱりゲームの強みがある


タイトルとURLをコピーしました